魔法学者/Arcanologist
TOP > メイジのカード > 魔法学者/Arcanologist
とんでもない大発見だわ!
《魔法学者/Arcanologist》はメイジのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《魔法学者/Arcanologist》 | 雄叫び:自分のデッキからランダムな秘策カードを1枚引く。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 雄叫び(Battlecry)で秘策(Secret)をサーチし、手札に加える能力を持つ2マナミニオン。
- 手札を補充する能力を持つミニオンは大抵マナレシオが落ちる(概ね1マナ相当、例えば《アジュア・ドレイク/Azure Drake》
と《オーガのメイジ達/Ogre Magi》
)ものだが、これはスタッツもバニラ相当。
- 手札を補充する能力を持つミニオンは大抵マナレシオが落ちる(概ね1マナ相当、例えば《アジュア・ドレイク/Azure Drake》
- 秘策(Secret)しか手札に加えられないため、秘策が入ってないか非常に少ないデッキでは使いにくい。
- これがこのカードの運用上の制約であり、要は「デッキを選ぶ」という事なのだが、メイジの秘策(Secret)は強力かつ多彩な種類が揃っており、大抵のデッキタイプに適する効果の秘策がある。このため、実質的にはデメリットとして機能していない。
- メイジは秘策と相性のいいミニオンが多く使いやすい。
- 《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》
はマナカーブ的にも好相性。
- むしろただのドローと違い確実に秘策(Secret)が手に入るため、2T目に出して引いてきた秘策を3T目に貼るだけでも綺麗にマナカーブを埋めてくれる。
- 《メディヴの従者/Medivh's Valet》
や《カバールのクリスタルの運び屋/Kabal Crystal Runner》
のような秘策(Secret)をトリガーとするミニオンが腐るのを防ぐのにもちょうどいい。
- 《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》
闘技場(Arena) †
- 2/2/3の時点で文句の無いスタッツ。おまけに上手くすればワンドロー。強くない訳が無い。
コンボ †
- 《キリン・トアのメイジ/Kirin Tor Mage》:2/3と4/3が並びつつ秘策(Secret)を貼れる。無駄遣い無し!
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:何を引いた?シィーッ…秘密だよ。
- 英:What did you draw? Shhhh…it’s a secret.
コメント