魔力加工師/Arcane Artificer
TOP > メイジ > 魔力加工師/Arcane Artificer
現実・・・構成・・・
《魔力加工師/Arcane Artificer》はメイジのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
1 | 《魔力加工師/Arcane Artificer》 | エレメンタル | 自分が呪文を使う度、そのコストに等しい装甲を獲得する。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
注意点 †
- 《ブラッドブルーム/Bloodbloom》
等でコストを体力で払ってスペルを使用する場合、コスト分の装甲(Armor)を獲得し、体力と装甲(Armor)を足し合わせた値の変化は0となる。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 呪文を使う度にコスト分の装甲(Armor)を獲得する。
- 1マナというのがミソ。《フレイムストライク/Flamestrike》
等のAoEとセットで使いやすく、アグロに対して手遅れになりづらい。
- 1マナというのがミソ。《フレイムストライク/Flamestrike》
- 序盤から攻めるアグロ以外のデッキ全般で活躍が見込めるだろう。
- 一方本体スタッツはいまいち。2/1に相討ちなのが痛いので、使い捨てと割り切る他無い。一応ヒーローパワーの一撃で死なないのは立派なメリット。
- また気をつけるべき点として、《魔法使いの弟子/Sorcerer's Apprentice》
や《ソーリサン皇帝/Emperor Thaurissan》
で呪文のコストを下げると得られる装甲(Armor)も減ってしまう点に注意。
- また気をつけるべき点として、《魔法使いの弟子/Sorcerer's Apprentice》
闘技場(Arena) †
- コンボを狙う事が難しく、1ターン目に置いても強くない。
- エレメンタル(Elemental)がどうしても欲しい、というのでもなければ取る意味は薄い。
メモ †
- フルアートワーク。ストームウィンド兵士の兜を持っている。
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
- Patch 26.0.4(2023-04-28):体力を2→3に変更。
フレイバーテキスト †
- 日: エーテル製の鎧は6時間程度で消散し、初めて購入した方に強い羞恥心等があらわれる場合があります。
- 英: Ethereal armor dissipates in 6 hours which can cause extreme awkwardness for first time buyers.
コメント