野生の騎士/Knight of the Wild
TOP > ドルイド >《野生の騎士/Knight of the Wild》
《野生の騎士/Knight of the Wild》(ナイト・オブ・ザ・ワイルド:野生の騎士)はドルイドのレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
7 | 《野生の騎士/Knight of the Wild》 | (6/6) この対戦で召喚した獣1体につき コストが(1)減る。 |
入手法 †
グランド・トーナメントor時の大洞窟カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
注意点 †
このカードが手札にあるときに召喚していないと軽減されない。要は《ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon》と同じ。
- 召喚なので、手札から召喚した獣(Beast)でなくてもいい。例えば《野生の力/Power of the Wild》
で出たトークンや、《爪のドルイド/Druid of the Claw》
などの変身もカウントされる。
戦略 †
(手札にある時に)召喚された獣(Beast)の数に応じてマナコストが下がる大型ミニオン。- スタッツ的には5.5マナくらいなので、5マナまで下がって及第点といったところ。
- 実装当初から比べると環境が変わりビーストドルイドの盤面展開力が向上したため強力なコンボも実用の範囲内に。
手札に握っておく必要があるので序盤の事故には十分注意したい。
- ワイルド環境で実績は残している模様。
闘技場(Arena) †
- 6/6/7を超えることは難しい。なぜかピックが獣(Beast)尽くしになってなければ選ぶ必要はない。
コンボ †
- 元気なリス/Vibrant Squirrel、イバラ生えの番兵/Thorngrowth Sentries、フロストウルフの狼舎/Frostwolf Kennels
- 序盤で同時に握っていたいカード。召喚を参照するのでコストがもりもり下がる。
- エルーンの巫女/Oracle of Elune
- 低コスト化していればコピーが召喚される。
パッチ修正 †
- Patch 27.2(2023-08-23):手札になくてもコストが下がるように変更。
- グランド・トーナメント (2015.8):追加。
フレイバーテキスト †
- 英:He gets a discount on the tournament entry fee because he is his own horse.
- 日:彼は自分自身が自分の愛馬ということで、トーナメント参加費の割引を受けられるそうだ。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント