進化の胞子/Evolving Spores
TOP > ドルイドのカード > 進化の胞子/Evolving Spores
《進化の胞子/Evolving Spores》はドルイドのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《進化の胞子/Evolving Spores》 | 自然 | 味方のミニオン全てを適応させる。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 自身のミニオン全てを適応(Adapt)させるスペル。
- パラディンの単体適応スペル《適応/Adaptation》
と比べると4体、少なくとも3体ぐらいを対象に発動させたいぐらいだろうか。
- パラディンの単体適応スペル《適応/Adaptation》
- 適応自体は攻撃力+3や疾風(Windfury)による不意のバーストや、体力+3や聖なる盾(Divine Shield)による除去耐性の強化が狙え強力は強力。
- しかしドルイド自体には《蓮華紋/Mark of the Lotus》
(+1/+1)、《獰猛な咆哮/Savage Roar》
(1ターンだけ+2/+0)、《森の魂/Soul of the Forest》
(2/2召喚の断末魔)と役割のよく似た上に、コストも安いか同等のスペルが既に存在する。
- これらを採用するアグロドルイドにとっては安定感のないこのスペルよりもそれらが優先されがち。
- しかしドルイド自体には《蓮華紋/Mark of the Lotus》
闘技場(Arena) †
- 全体バフはそれなりの数を対象にしなければマナ効率が悪く、3マナという重さは並べつつバフという使い方も難しい。
- 適応自体は強力なのだが安定感がなく望んだ結果になるとは限らない。
- と、長所がないわけではないが短所が目立つ。あまり良いピックとは言い難いだろう。
コンボ †
- 《生きている根/Living Roots》
&《ドリームウェイの守護者/Dreamway Guardian》
:一度に2体召喚するので、効果を最大限発揮させやすくなる。
メモ †
- テキストだけでは分かりにくいが、ミニオン1体ごとに適応の内容を選ぶのではなく、1回の適応で選んだ内容が味方の全ミニオンに一律与えられる形式。
パッチ修正 †
- Patch 27.6 (2023-10-18):コストを4→3に変更。
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《自然》追加。
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:最も強力なキノコは通常、「?」が描かれた箱の中から見つかる。
- 英:The most powerful mushrooms are commonly found in boxes marked with "?".
コメント