西風のジニー/Djinni of Zephyrs
TOP > 中立コスト5 > 西風のジニー/Djinny of Zephyrs
《西風のジニー/Djinni of Zephyrs》 は共通のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
5 | 《西風のジニー/Djinni of Zephyrs》 | エレメンタル | (4/6) 自分がこのミニオンを除く味方のミニオンに呪文を使用した後、その呪文をコピーし、このミニオンに対して使用する。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのLoE(探検同盟)の勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
注意点 †
- 「コピーされ」とあるが、コピーされて手札に来るわけではない。
- 同じ能力をこのミニオンにも与えるというだけである。
- 効果の発動タイミングは「呪文を使用した後(After)」である。
- 《フレイムウェイカー/Flamewaker》
や《熱狂する火霊術師/Wild Pyromancer》
と同様のタイミングである。
- そのため、呪文の効果処理→その呪文による死亡処理(断末魔など)→このミニオンによるコピー呪文の効果処理といった順番になる。
- 例えば自分の場に《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
、相手の場に西風のジニーがいた場合に《ファイアーボール/Fireball》
を《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》に撃った場合、《ファイアーボール/Fireball》が《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》を破壊→《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》が死んだことにより断末魔発動、効果処理で西風のジニーのコントロールが自分に移る→コントロールが移った西風のジニーの効果が発動、味方ミニオンに《ファイアーボール/Fireball》を撃っているので西風のジニーも6ダメージを受けて死亡
という非常に複雑な処理になる。
- 《フレイムウェイカー/Flamewaker》
- 《呪文相殺/Counterspell》によって呪文が無効にされてもこのカードの効果は発動する。
- 対戦相手の《スペルベンダー/Spellbender》によって呪文のターゲットが相手ミニオンに移った場合、このカードの効果は発動しない。
- 《精神支配/Mind Control》
や《影の狂気/Shadow Madness》
によって敵ミニオンのコントロールを奪った際、上記処理順の関係上このミニオンにもその効果が適用される。
- 《精神支配/Mind Control》の詳細な効果は「対象ミニオン1体のコントロールを得る」「対象ミニオンにこのターン攻撃できない効果を付与する」「場に7体以上のミニオンがいる場合、対象のミニオンを破壊する」という効果である。
よって《精神支配/Mind Control》を使ったターンはこのミニオンも攻撃できなくなり、《精神支配/Mind Control》を使用した際にコントロールを奪ったミニオンと合わせて場に7体のミニオンがいた場合、場にミニオンが溢れないにも関わらずこのミニオンは破壊される(場に6体のミニオンが残る)。 - 《影の狂気/Shadow Madness》も上記と同様であるが、こちらは「奪ったミニオンに突撃を付与する」「ターン終了時に元の持ち主へコントロールを返す」という相違点がある。
そのため、このミニオンを出したあとに《影の狂気/Shadow Madness》を使用すると召喚したターンからこのミニオンは攻撃することができる。
「元の」持ち主へコントロールを返すため、ターン終了時にこのミニオンが相手の場に行ってしまうなんてことは起こらない。
- 《精神支配/Mind Control》の詳細な効果は「対象ミニオン1体のコントロールを得る」「対象ミニオンにこのターン攻撃できない効果を付与する」「場に7体以上のミニオンがいる場合、対象のミニオンを破壊する」という効果である。
- 《悪魔融合/Demonfuse》を味方のデーモンに使用した場合、このミニオンはデーモンでないにも関わらず+3/+3される。
- 《悪魔融合/Demonfuse》は「デーモンしか呪文の対象にできない」が、効果自体は「対象のミニオンに+3/+3する」のためだと思われる。
- 《密言・死/Shadow Word Death》
を味方ミニオンに撃つと攻撃力4のこのミニオンも死ぬ
- 上記と同様、「攻撃力5以上のミニオンにしか呪文の対象にできない」が、効果自体は「対象のミニオンを破壊する」のためだと思われる。
- 《密言・痛/Shadow Word Pain》の効果をコピーした場合も同様に死ぬ。
- 《悪魔の火/Demonfire》
を味方デーモンに撃つとこのカードは2ダメージを受ける。
- 《悪魔の火/Demonfire》は「全てのミニオンを対象にでき」、効果は「そのミニオンがデーモンであれば+2/+2、そうでなければ2ダメージ」とためだと思われる。
- 《アイスランス/Ice Lance》も同様で、呪文を撃ったミニオンには関係なく、このミニオンが凍結しているかどうかでこのミニオンが受ける効果が変わる。
- 《ナールの光/Light of the Naaru》を味方ミニオンに撃ってまだダメージを受けていた場合に《ライトウォーデン/Lightwarden》が召喚されるが、このミニオンが回復後にダメージを受けていない状態になった場合は《ライトウォーデン/Lightwarden》は召喚されない
- 逆に元の対象が回復後にダメージを受けていない状態になっても、このミニオンが回復後にタメージを受けた状態であれば《ライトウォーデン/Lightwarden》を召喚する。
- 両方とも回復後にダメージを受けている場合は両方とも《ライトウォーデン/Lightwarden》が召喚される。
- 《鋳像/Molten Reflection》などミニオンのコピーを作成するスペルをこのミニオンに対して使用した場合、スペル効果で作成されたコピーのジニーが更にその呪文を唱える。つまり1体が3体に増える。
戦略 †
- 上記の膨大な注意点のため効果がややこしそうだが、早い話自分も呪文の効果にあやかっているだけである。
- バフ呪文を味方ミニオンにかければ本ミニオンもかかるし、《密言・死/Shadow Word Death》
のような確定除去を味方にかければ自身も効果で死ぬ。
- 令和にもなってそんな面倒なコンボをする人は減っただろうが、念のためご注意を。
- バフ呪文を味方ミニオンにかければ本ミニオンもかかるし、《密言・死/Shadow Word Death》
- 本ミニオンのスタッツもそこまで悪いものではなく、比較的場持ちが良い。しかし盤面に味方ミニオンと呪文がないとただの4/6でしかないというのが最大の弱点。
- 雄叫び(Battlecry)や断末魔(Deathrattle)ではないので後出しや先出ししても問題ないが、2種類のカードがないと真価を発揮できない。
- そのため本ミニオンを運用する場合はヒーローパワーでミニオンを召喚できるシャーマンかパラディンが良いだろう。用意するカードが減って少しは楽になる。
闘技場(Arena) †
- 除去が少ないので能力を発動させられれば特に強力。悪くないスタッツなので場合によってはバニラとして取ってもいいだろう。《性悪な鍛冶屋/Spiteful Smith》
と同じ。
コンボ †
- 《狂気ポーション/Potion of Madness》、《神授の霊力/Divine Spirit》
×2、《アベコベーター/Topsy Turvy》
- ジニーを出した後、体力2以上の敵ミニオンを狂気ポーションで奪い、神授の霊力とアベコベーターをかける。攻撃力8以上突撃(Charge)持ちのミニオンと、攻撃力24突撃(Charge)持ちのジニーが並ぶ。
- 《光熱のエレメンタル/Radiant Elemental》、《狂気ポーション/Potion of Madness》、《鮮明なる悪夢/Vivid Nightmare》×2
- 5マナジニーと2マナ光熱のエレメンタルを出す。0マナ狂気ポーションで敵ミニオンを奪って自壊させ、ジニーに突撃を付与する。2マナ鮮明なる悪夢で光熱のエレメンタルを増やし、ジニーのコピーを作成。1マナ鮮明なる悪夢でジニーをコピーすると2体のジニーが5体に増えて10マナ20点。《聖なる賛歌/Divine Hymn》と《アベコベーター/Topsy Turvy》があれば30点も届く。
パッチ修正 †
- Patch 9.2.0.21517 (2017-10-17):《埋葬/Entomb》に反応しないように変更。
- 大魔境ウンゴロ(2017.04):エレメンタル(Elemental)属性追加。
- Patch 7.1.0.17720 (2017-02-28):呪文のコピーにもスペルダメージが乗らなかったバグを修正。
- Patch 4.1.0.10956(2015.12.05):日本語版での名前が「西風の精」→「西風のジニー」に変更。効果テキストが「呪文を使用した時(whenever)」→「呪文を使用した後(after)」に変更。
- Patch 4.0.0.10833 (2015-11-10):リーグ・オブ・エクスプローラー追加。
フレイバーテキスト †
- 英:If you want your wish granted, don't rub him the wrong way.
- 日:彼に願いを叶えてもらいたいなら、ランプをこすった後にゴマをすることも忘れずに。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「彼は私の夢の一部分でありながら、私も彼の夢の一部分だった。」―― ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」
コメント