複製/Duplicate
《複製/Duplicate》はメイジのコモン・シークレットカード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《複製/Duplicate》 | 魔力 | 秘策: 味方のミニオンが死亡した時、そのコピー2枚を自分の手札に追加する。 |
入手法 †
カース・オブ・ナクスラマスのメイジチャレンジで入手できる。
クラフトすることはできないし、ディスエンチャントもできない。
ゴールデンカードは元のカードを持っていれば作れる。ダスト400でクラフトでき、ディスエンチャントで50ダスト手に入る。
注意点 †
- 自軍盤面のミニオンが同時に倒された場合、コピーされるのはその中で最初にプレイされたものとなる。
- 例えば《ミニドラゴン・メカニック/Dragonling Mechanic》
が破壊された場合、隣に召喚されたメカ・チビドラゴンは手札に加わらない。
- 例えば《ミニドラゴン・メカニック/Dragonling Mechanic》
戦略 †
- 死亡したミニオンを増やすユニークな秘策(Secret)。ファティーグメイジ、ジャイアントメイジ・エコーメイジなどで採用される。
- 主に相性が良いのは《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher]》
のような挑発(Taunt)持ち。また《バロン・リーヴェンデア/Baron Rivendare》
や《魔法使いの弟子/Sorcerer's Apprentice》
といった、いるだけで効果が発揮されるミニオン。
- 単に仕事の終わった雄叫び(Battlecry)が増えるだけでも充分。
- 主に相性が良いのは《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher]》
- また、《終末予言者/Doomsayer》
を出して《複製/Duplicate》
を使用すると、《終末予言者/Doomsayer》
が倒されても2枚に増えるので、ボードクリアできる確率が高まる。《終末予言者/Doomsayer》
を2枚同時に出されてどうにかできる状況は少ない。
- 少し変わった使い道としては、《メディヴの残響/Echo of Medivh》
と組み合わせて、増やしたミニオンをさらに増やすのも面白い。
- こちらのミニオンの質を多少選別する必要があるが、それでも手札が2枚増えるのは結構魅力的。
闘技場(Arena) †
- リソースが増えるのはありがたいのだが、相手依存なためヒツジにされたミニオンが手札に・・・という事もある。
- 雄叫び(Battlecry)持ちを増やせれば戦力補充になるが、優先してピックするかは悩みどころ。
- 正直相手依存で扱いづらいというのが評価だろう。
コンボ †
- 《魔法使いの弟子/Sorcerer's Apprentice》:合計4体に増えるため、《大魔術師アントニダス/Archmage Antonidas》
と組み合わせれば無限ファイアコンボが可能。
- 《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》
:3回まで全回復が許される。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《魔力》追加。
- Patch 1.1.0.6024 (2014-07-22): ナクスラーマスの呪い追加。
フレイバーテキスト †
- 日:カードをデュープしてもアカBANにならない、ただ1つの例外!
- 英:The one time when duping cards won't get your account banned!
コメント †
コメントはお気軽に。(名前は無しでもOK)
「若き頃の走り書きを、老いた私が秘術に変える」
コメント