TOP > シャーマンのカード > 血の渇き/Bloodlust
《血の渇き/Bloodlust》はシャーマンのベーシック・呪文カード。
入手法 †
シャーマンのレベルが2になると2枚入手できる。
ゴールデンカードはシャーマンのレベルが40,42になるとそれぞれ入手できる。
戦略 †
- 味方全員に攻撃力+3を付与するシャーマンの代表的エンドカード。
- 1ミニオンに付きダメージ3の呪文と考えても良い。
- ドルイドの《獰猛な咆哮/Savage Roar》
に比べるとマナ効率に劣って見えるが、カード1枚で得られるパワーは上であり見劣り感は全く無い。
- 攻撃力0のトーテムでも4体並んでいれば12点ダメージと、カード1枚で出せる打点は非常に高い。
- 無事に味方ミニオンを多数残した状態で自分のターンを迎えられたものの「《血の渇き/Bloodlust》を引けていないせいでゲームエンドにできない!」。
- 1-4ターン目で盤面を制圧し、5ターン目に綺麗に決めて勝利のような理想パターンは難しいが、相手がこのカードを危惧してAoEを早く使ってしまう場合もあるなど、存在自体に大きな意義がある。
- 相手に多少の挑発の壁がいても適当なミニオンで相打ちして、残った火力で簡単に倒せることもあり、このカードが存在するが故にシャーマンは相手にミニオンの処理を暗に強要することができる。
- 近年(2019年8月7日~)では《偉大なるゼフリス/Zephrys the Great》
経由で他ヒーローでも7マナ呪文として転用されている。
- お膳立てされた状態での爆発力は随一であり、「7マナ払ってもなお実用レベル」というパワーカードっぷりが再認識されている。
闘技場(Arena) †
- 闘技場(Arena)では強力だが、このカードの真価は別のところにある。
- それは、このカードが来たら負けるからミニオンを対処しよう、といった考えになりやすい点である。
- リーサルを回避するために相手にミニオン処理を強制することは多々あり、逆に《血の渇き/Bloodlust》があったら負けだけど顔面行く、といった解説も非常に多い。
- もちろん実際に使ってもいいが、盤面を取らないと使いにくいのでAoE除去などが多めの方が良い。
- 2020年4月現在はどちらかと言えば勝ちを急いで、これをケアしないアグロタイプが増えてきている。(これさえ無ければ勝ちと言った動き)
- トーテムや1/1くらいならと3体も4体も雑魚を置いておくと、一気に10点以上食らう可能性がある。
- 総じて、是非1枚はピックしておきたい最後の刃的な一枚。2枚あっても軽いデッキなら悪くない。
コンボ †
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日:ウウウ、オアアー!
- 英:blaarghghLLGHRHARAAHAHHH!!
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
過去のコメントを見る
- 相手が安全だと思っていた所から、これ一枚で一気に殴り殺せるようになる。 -- &new{2015-02-20 (金) 23:12:29};
- ドルイドのSavageRoarと比較してコスパが悪いからといってぬいたらいけないカード。 -- &new{2015-02-21 (土) 04:26:14};
- 特定の状況以外では重くそれほど強力のカードではないがこれ一発で勝つと凄まじい中毒性がある、まるでオーク族のBloodrustのようなカード -- &new{2015-03-17 (火) 14:17:57};
- ウワゥワアアアアア デーーーーーーン -- &new{2015-06-10 (水) 15:33:46};
- 5体並べてこいつ使えば大体勝てるっていう気持ちの良いカード -- &new{2015-06-14 (日) 22:58:54};
- 強いには強いけどSavage Roarとの性能の差はなんなんだ -- &new{2015-06-14 (日) 23:25:19};
- あっちはヒーローにもつくしなあ。よし、1マナ+でチャージつけようか -- &new{2015-06-15 (月) 00:42:36};
- ヒロパがミニオン召喚なのとWindfuryあたりで性能をあげすぎられないんだろう。 -- &new{2015-06-15 (月) 11:02:59};
- MTGだと体力も3増えて敵の体力を攻撃が超えていれば貫通みたいなカードだったんだけどな -- &new{2015-07-08 (水) 17:45:05};
- そういえばオーバーランみたいなカードだな。トランプル無いせいで気付かなかった -- &new{2015-07-08 (水) 22:10:07};
- まあMTGは相手のスペルとアタックに対する手段が多いからな -- &new{2015-07-08 (水) 22:13:53};
- このカードでなければ勝てない状況に遭遇することは多いが、重いし手札で腐ることも多い。悩ましい… -- &new{2015-08-04 (火) 10:25:35};
- 闘技場(Arena)欄に書いたけどこのカードの強みは、このカードが存在していることだと思う。例え相手がピックしてなくても警戒する必要があるし。フレストみたいなもん -- &new{2015-09-02 (水) 12:36:45};
- フェイス系に勝てないからと半端に回復を積む位ならこれを積んで先にワンキルした方がいい -- &new{2015-09-05 (土) 16:44:11};
- こいつに何度助けられたことか・・・ -- &new{2015-09-21 (月) 17:05:27};
- ドカーンのサウンドはミニオンの数に比例して増える。7体いる時のドドドドドドドカーンは中々爽快 -- &new{2015-10-16 (金) 20:16:37}
- ロアより劣っている感じがどうしてもある。例えヒロパでミニオンを出せると言っても、最近のドルイドは展開力が上がってるし。 ミニオンの数だけ攻撃アップとか、そんなカードに変更すればいいのでは と思う -- &new{2015-10-16 (金) 20:27:49};
- これが重いんじゃなくてロアが軽すぎると思うんすよね -- &new{2015-10-16 (金) 21:57:49};
- てかシャーマンはWindfuryっていう特色を持たされてるからなあ。このカードくらいがシャーマンの全体バフは妥協点ってことなのでは -- &new{2015-10-16 (金) 22:01:10};
- てかシャーマンはWindfuryっていう特色を持たされてるからなあ。このカードくらいがシャーマンの全体バフは妥協点ってことなのでは -- &new{2015-10-16 (金) 22:04:00};
- 無視されてたヒロパトーテムで突然の死仕掛けれるから好き -- &new{2015-11-19 (木) 18:47:16};
- Savage roarのサウンドが修正されたけどBloodlustは修正しないでくれー7体並べたときのサウンドは癖になるんじゃー -- &new{2015-12-05 (土) 15:38:56};
- ウォリコンが油断してるところにBloodlust2枚で30点オーバーOTKは壮観だった これからも2枚積むぜ -- &new{2015-12-16 (水) 21:07:51};
- 良カード -- &new{2015-12-29 (火) 03:01:53};
- 7枚並べれば、21打点が乗る。つまりトーントなしで場の打点が9点越えればOTK圏内。 -- &new{2016-01-03 (日) 21:27:26};
- ランク帯によってアグロ殺しが多いところあるけどこれ一枚で片付く -- &new{2016-01-11 (月) 20:37:48};
- 横に並べるデッキだとドルイドでも似たような事出来ちゃうのがなぁ -- &new{2016-01-20 (水) 18:27:57};
- ミッドレンジシャーマンに一枚刺してるけど普通に強い -- &new{2016-01-22 (金) 17:37:55};
- 相手が沈黙させられたフレイムたんとかマナティーとか回復のトーテムとか残してくれる人なら輝く。むしろこれ警戒して完全に盤面取りに来てくれたらそれならそれで返し用もある -- &new{2016-01-26 (火) 19:49:26};
- ドルイド使ってるとBloodlustが欲しくなる。獰猛な咆哮って軽い分だけOTK出来ないときがあるからな・・・なんだかんだ言って各ミニオン+3はでかいよ -- &new{2016-02-17 (水) 15:53:09};
- ロアはヒーローにも乗るから、シャーマンで2体並べてブラッドラストするのとドルイドで2体並べてロアするのでは効率が変わらないんだよな -- &new{2016-02-17 (水) 19:24:13};
- 三体以上並べりゃいいじゃん。 …と思うかもしれないが三体並べても1点の差、四体でも2点しか変わらない上ロアコンみたいな内定先もないからすごくきつい -- &new{2016-02-17 (水) 19:48:51};
- 単純計算ではそうだろうけどドゥームハンマーや強い疾風持ちある以上同じって訳にはいかない・・・って強い疾風もちがスタン落ちするじゃん -- &new{2016-02-17 (水) 19:55:20};
- 対レノでレノ使われる前に一気に打点上げて倒せるのがかなりアツい -- &new{2016-02-21 (日) 13:22:32};
- ロアが狂ってるんだよ 環境的にドルイド弱体化させないと一強になりそうだし、ロアコン弱体化も兼ねてロアが弱くなれば相対評価される -- &new{2016-03-03 (木) 13:30:01};
- いや大地の衝撃と組み合わせれば似たようにはなる。ただ並べてないといかんけどな。 -- &new{2016-03-15 (火) 17:38:03};
- 自分が武器を装備していて手札にこれとハッハー&イノシシを各2枚揃えていれば9マナ使った際の効率はロアコンを上回る。そうしなきゃ上回らない -- &new{2016-03-20 (日) 17:20:13};
- ハンマーで+3で殴れば良いじゃん・・ミニオン限定・・全てが噛み合わん。 -- &new{2016-03-20 (日) 18:01:20};
コメント