自然の紋章/Mark of Nature
TOP > ドルイド > Mark of Nature
《自然の紋章/Mark of Nature》はドルイドのコモン・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《自然の紋章/Mark of Nature》 | 自然 | 選択:ミニオン1体に攻撃力+4を付与する。または、体力+4と挑発を付与する。 |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは40で、ディスエンチャントで5ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが400必要で、ディスエンチャントで50ダスト手に入る。
戦略 †
- 状況に合わせて攻撃力+4か体力+4&挑発(Taunt)の好きな方を選べるバフ呪文。
- 攻撃力+4で適当なトークンに付けて有利トレードできるし、体力+4と挑発(Taunt)ならそこそこの攻撃力を持ったミニオンに付ければ強固な壁になるだろう。
- しかし、マナ×2の数字くらいが相場のバフにおいて3マナで+4というバフ量は選択(Choose One)を考慮してもパワー不足と言わざるを得ない。
- 現在挑発(Taunt)付与のくくりで言うと2マナの《野生の紋章/Mark of the Wild》
が大きな壁として立ちはだかる。
- あちらが+2/+3というバランスの取れたバフ量であるため、本スペルを活かすなら+4という爆発力を活かしたデッキ構成にする必要がある。
闘技場(Arena) †
- 微妙。基本的に闘技場では生存性が優先されるので、使うとしたら後半の効果が主になる。相手の場に絶対に除去しなければいけないミニオン(《イセラ/Ysera》
等)がいる場合を除き、前半の効果は使いづらい。
- 《知識の古代樹/Ancient of Lore》
辺りにでも付与できれば凶悪だが、そこまでする価値があるかと言われれば・・・
- 《知識の古代樹/Ancient of Lore》
- 闘技場から削除されていたが2018/12/20のパッチで復活。
コンボ †
- 《ファンドラル・スタッグヘルム/Fandral Staghelm》
:どんなミニオンでも3マナ+4/+4&挑発になる。
メモ †
- 攻撃力を選択した場合:自然の紋章/このミニオンの攻撃力+4。
- 体力を選択した場合:自然の紋章/このミニオンに体力+4と挑発を付与。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《自然》追加。
フレイバーテキスト †
- 英:Druids call it the "Mark of Nature." Everyone else calls it "needing a bath."
- 日:ドルイドはこれを「自然の紋章」と言う。ドルイド以外は「風呂に入れ」と言う。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント