脳天直撃/Headcrack
TOP > ローグのカード > 脳天直撃/Headcrack
《脳天直撃/Headcrack》はローグのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
3 | 《脳天直撃/Headcrack》 | 対戦相手のヒーローに2点のダメージを与える。 コンボ(Combo):ターン終了時に、このカードが手札に戻ってくる |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- 盤面に一切干渉できない代わりに繰り返し使えるダメージ呪文。
- ミニオンの処理に使用できないので、マナがカツカツな序盤、中盤に使用する機会はなく、手札に来ると腐りやすい。また、3マナと重いため《マリゴス/Malygos》
を出したターンに使えないのも致命的。現在はほとんど使用されていない。
- ミニオンの処理に使用できないので、マナがカツカツな序盤、中盤に使用する機会はなく、手札に来ると腐りやすい。また、3マナと重いため《マリゴス/Malygos》
- コンボ(Combo)を利用することで手札から繰り返し使え、ヒーローパワーのように運用することが可能。
- ただハンターのヒロパが2マナ2点、ローグ自身のヒロパも(2ターンかかるが)2マナ2点与えられることを考えると、コストに対してダメージが貧弱。
- 手札から使う事にスポットを当てコンボの起点とするにも、1枚目に使うとこのカード自体が無くなってしまう。
- アグロデッキにおける終盤のようにマナがダダあまりな状況ならこのカードを使う余地が出てくるので、デッキに1枚入れておくとじわじわと削れる。
闘技場(Arena) †
- 微妙に重い・盤面への影響ゼロ・ダメージが貧弱という三重苦。
- これ以上のハズレをピックしなければならないという状況自体がそもそも滅多にない。くれぐれもピックしないように。
コンボ †
- 《ガジェッツァンの競売人/Gadgetzan Auctioneer》
:何度でもドロー
- 《マリゴス/Malygos》:3マナ7点ダメージの無限リソース(理想論)
メモ †
- フルアートワーク。ゴブリンがスリンガーを撃っているのだが、脳というより顎や頬という方が正しいか?
パッチ修正 †
- Patch14.6(2019-07-2):イラストを変更。
- Patch 1.0.0.3890 (2013-10-02): マナコストを2から3へ。
フレイバーテキスト †
- 英:When all else fails, nothing beats a swift whack upside the head.
- 日:いよいよ追いつめられたら小細工はやめて、すばやく脳天に一発食らわせろ。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント