肉食キューブ/Carnivorous Cube
TOP > 中立コスト5 > 肉食キューブ/Carnivorous Cube
《肉食キューブ/Carnivorous Cube》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《肉食キューブ/Carnivorous Cube》 | (4/6) 雄叫び:味方のミニオン1体を破壊。断末魔:そのミニオンのコピーを2体召喚する。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- ロマン溢れるコンボパーツ。特に強力な突撃や断末魔をもつミニオンとの相性が良い。
- ただし普通に使っても6マナ以上のミニオンと同じターンには出せないので、マナを払わずに大型ミニオンを出す手段と併用するのがコツ。
- うまく決まれば大きなアドバンテージを得られるが、このミニオン自体は耐久寄りスタッツで挑発もないため隙が大きい動きとなる。
- 返しで手札戻し、沈黙、変身を受けたり奪われるとかなり大きなディスアドバンテージとなってしまう。
- 可能であれば《暗黒の契約/Dark Pact》
などで自ら即破壊してしまいたい。
- なお、捕食済みの《肉食キューブ》を別の《肉食キューブ》で破壊した場合、2体目の《肉食キューブ》の断末魔で出てくるのは2体の4/6バニラである。
- 逆に言うと元の能力ででてくるので、なんらかの弱体化を受けたり、トレードが終わって体力が減っている大型ミニオンを破壊するとコンボに失敗してもディスアドバンテージとなりにくい。
闘技場(Arena) †
- 素のスタッツが良いためコンボ対象があまり取れていなくても十分な仕事をする。
- エピックの中では悪くない選択肢。
コンボ †
- 《暗黒の契約/Dark Pact》:最高の相棒。すぐ割れる上に回復までできる。
- 《霊の歌い手ウンブラ/Spiritsinger Umbra》
:割らずしてコピーを吐き出す。
- 《無貌の操り手/Faceless Manipulator》
:最大4体まで増やせる。
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日: 違いが分かる男の違いがわかるキューブ。ダバダ〜、ダバダ〜、あああああ!
- 英: He's always grumpy until he's eaten his first barista of the morning.
- 訳: こいつはモーニングのバリスタを食べるまでいつも不機嫌なんだ。
コメント