筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus
TOP > 中立コスト7以上 > 筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus
《筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus》は中立のレジェンド・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
9 | 筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus | (9/7) 断末魔(Deathrattle):《炎の王ラグナロス》 |
入手法 †
アドベンチャーモードのブラックロック・マウンテンの勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- 中立で唯一ヒーローを置き換える能力を有するロマンカード。
- 説明を見てもピンとこないが、単純にこのカードが破壊されると《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
が自分のヒーローになる。(《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》
みたいなこと。)
- 説明を見てもピンとこないが、単純にこのカードが破壊されると《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
- ヒーローパワーは2マナで使用可能で、ミニオンカードの《ラグナロス》のように8ダメージをランダムな敵1体に与える。
- 単純なダメージ量では他を圧倒しており、巨人すら一撃で葬れる様は見ていて爽快。対象がランダムなので、液状膜(呪文とヒーローパワーの対象にならない)も除去圏内に入る。
- ただし本元と同様、小粒を並べられていると対象が分散するという弱点は同じ。
- また最大体力が8点と《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》
の半分しか無く、ミニオンの除去にとっておいた呪文で即座にリーサル圏内に入られ兼ねない。
- エグゼクタス本体についてだが、撃たれ弱いのは大型ミニオンでは致命的。大型ミニオンは居座ってプレッシャーをかけ続けるのが主な役割であり、すぐに除去されてしまってはせっかく払った大量のマナがもったいない。
- ただし死にやすいというのは断末魔(Deathrattle)を発動させやすいというメリットでもある。
- 問題は断末魔(Deathrattle)で発動のためタイミングが相手に狂わされやすいのと、ヒーローの体力が8しかないこと。
- 別の手段でヒーローのライフを維持出来るならば、決して除去されない《ラグナロス》と言えるだろう。
メモ †
- 《筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus》
とそのプレイヤーのヒーローが同時に破壊された場合、断末魔(Deathrattle)は発動せずゲームは終了する。
- ゴールデンの《筆頭家老エグゼクタス/Majordomo Executus》
によってヒーローが置き換わった場合、ヒーローの《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
もゴールデンとなる。
- ヒーローとなったラグナロスには専用のエモートが用意されている。
- ストーリー上では《ファンドラル・スタッグヘルム/Fandral Staghelm》の成れの果て。
ヒーロー:炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord †
- ヒーローのラグナロス
は最大体力8。ヒーローパワーは《死ね、虫ケラ!/DIE,INSECT!》
(ランダムな敵1体に8ダメージを与える。)に変わる。
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》
によって最大体力を15に引き上げることはできる。
- 《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
のクラスは中立。
- 《ネファリアン/Nefarian》
では《尾の一振り/Tail Swipe》
2枚、《強盗/Burgle》では《コイン/The coin》
2枚を入手。
- 《ネファリアン/Nefarian》
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》
- 置き換わる前のヒーローが武器、秘策(Secret)を保持していた場合、それを引き継ぐ。装甲(Armor)は消える。
- ヒーローが置き換わる前に、すでにヒーローパワーや攻撃を行った後だったとしても、置き換わったらそれらの行動がリセットされる。
- 置き換わる前にヒーローパワーを使っていようがいまいが、置き換わったらヒーローパワーが使えるし、攻撃もできる。
- 例えば《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》
から《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
に置き換わったなら、《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》
で攻撃した後、同じターンに《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
でもう1度攻撃することができる。(武器も引き継ぐため)
- 例えば《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》
- 《死ね、虫ケラ!/DIE,INSECT!》
は《預言者ヴェレン/Prophet Velen》
の能力でダメージが2倍になる。
- 発見(Discover)効果を持つ中立カードを使用した場合、9クラスのうちからランダムで1つが選ばれ、そのクラスのヒーローが使用した場合と同じ選択肢が提示される。いずれかのクラス専用カードを使用した場合、そのクラスが使用した場合と同じ選択肢が表示される。
エモート †
タイプ | エモート | エモート(英) |
ありがとう | 熱い感謝を。 | WARM THANKS. |
お見事 | フンッ!見事だ。 | WELL PLAYED. |
あいさつ | 炎に浄められよ! | BY FIRE BE PURGED! |
ミラーであいさつ | 汚らわしい。消えろ、消えろ、消え失せろ! | PURGE! PURGE! PURGE! PURGE! PUUURGE! |
おおっ! | アツイな。 | SO HOT. |
おおっと | ぐぁっ!しくじった! | GAH! MISTAKE! |
覚悟しろ | 炎に飲まれてくたばるがいい! | YOU WILL PERISH IN FLAMES! |
ごめん | 悪く思うな。 | SORRY. |
試合開始 | 恨みはらさでおくべきか、ドラゴンめ! | |
登場時 | 早すぎる!我を目覚めさせるのが早すぎたぞエグゼクタス! | TOO SOON! YOU HAVE AWAKENED ME TOO SOON, EXECUTUS! |
攻撃時 | サルファロンの炎を味わえぇい! | TASTE THE FLAMES OF SULFURON! |
敗北宣言 | 貴様の勝ちだ!楽しめたぞ! | YOU WIN. GOOD GAME! |
長考1 | ふむ… | HMMM... |
長考2 | さーて… | I WONDER... |
長考3 | どいつから燃やすか… | WHAT TO BURN FIRST... |
時間がない | 我の尻に火がついておるとは! | TIME BURNS AWAY! |
カードをほとんど使い果たす | ぬぅ、我がデッキが燃え尽きる。 | I'VE BURNED MOST OF MY CARDS. |
カードがない | 我がデッキが燃え尽きたか。 | I'VE BURNED ALL OF MY CARDS. |
エラー:ミニオンが多い | ミニオンが多過ぎるな。 | TOO MANY MINIONS. |
エラー:汎用 | それはできんな。 | CAN'T DO THAT. |
エラー:手札が満杯 | カードが多過ぎるぞ。 | TOO MANY CARDS. |
エラー:ヒーローが攻撃済み | 我は既に攻撃しておる。 | I ALREADY ATTACKED. |
エラー:ミニオンが召喚酔い | 下等生物は次のターンにならねば動けんのだ。 | MORTALS NEED A TURN TO GET READY. |
エラー:ミニオンが攻撃済み | そいつは既に攻撃しておる。 | IT'S ALREADY ATTACKED. |
エラー:マナが足りない | マナが足りんぞ。 | NOT ENOUGH MANA. |
エラー:武器が必要 | 武器がいるぞ。 | I NEED A WEAPON. |
エラー:カードが使えない | 今そのカードは使えんな。 | CAN'T PLAY THAT. |
エラー:ステルスを対象にできない | ふん、隠れた虫ケラは狙えんな。 | IT IS STEALTHED. |
エラー:有効なターゲットではない | そいつには使えん。 | NOT VALID. |
エラー:挑発ミニオンに攻撃しなければならない | あの挑発しておるミニオンが邪魔だ。 | THAT TAUNT MINION IS IN MY WAY. |
冬至祭 | いいものだな、クリスマスキャンドルの灯火は! | WINTER SHOULD BE WARMER! |
新年 | 見よ!初日は赤く燃えている! | I WILL SEE THE NEW YEAR IN FLAMES! |
ハロウェンド | ハッピー・ハロウェンド! | HAPPY HALLOWS END! |
炎祭り | フハハ!皆が我を讃えておるわ! | IT'S THE FESTIVAL OF ME! |
海賊の日 | 野郎ども!奪え!燃やせ!ファイヤアアア! | BEHOLD! THE LORD OF FIARRRR! |
ノーブルガーデン | 卵焼きか、それとも目玉焼きか? |
バトルグラウンド(Battleground) †
- 「4/6/3自分のターンの終了時、味方の一番左のミニオンに+1/+1を付与する。このターンに手札から使用したエレメンタルの数だけ繰り返す。」と別物の効果になっている。
- 配置の制限があるとはいえ任意のミニオンにバフをかける事が出来、展開次第ではかなりの強化が行える。中盤戦では頼りになる。
- 本体はそんなに強くなく、エレメンタルには他にも優秀なバフがあるため最後まで戦うにはちょっときつい。
コンボ †
- 《コールダラ・ドレイク/Coldarra Drake》
+《湖の乙女/Maiden of the Lake》
:10マナ80ダメージをばらまく、最強のバーストダメージコンボ。
- 《アレクストラーザ/Alexstrasza》:弱点のライフを《ジャラクサス》と同じ15にできる。
- 《希望の番人アマラ/Amara Warden of Hope》
:弱点のライフが驚異の40/40に。
- 《縛鎖のラザ/Raza the Chained》
:ヒーローパワーを毎ターン無償で打てるようになる。
- 《預言者ヴェレン/Prophet Velen》
:ダメージ2倍。
- 《守備隊司令官/Garrison Commander》
:2連射。
自由帳 †
- 以下の記述はカード・マニュアル – Blackrock Mountain #5 より参照及び抜粋。
フレイバーテキスト †
- 英:You thought Executus turned you into Ragnaros, but really Ragnaros was in you the whole time.
- 日:エグゼクタスがあんたをラグナロスに変えたと思ってただろう?だが実は、ラグナロスはずっとあんたの中にいたのさ。
パッチ修正 †
- ブラックロック・マウンテン patch(2015-04): 追加。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント