穴掘りイタチ/Weasel Tunneler
TOP > 中立コスト1 > 穴掘りイタチ/Weasel Tunneler
《穴掘りイタチ/Weasel Tunneler》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
1 | 《穴掘りイタチ/Weasel Tunneler》 | 断末魔: このミニオンを相手のデッキに混ぜる。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- ユニークな効果を持ったカード。相手のデッキに役立たずのカードを混ぜる。
- 相手のトップドローを邪魔する事ができるが、このカードを引くかどうかは完全に運任せ。
- 一応、2体送り込めばハイランダーデッキを妨害できる。
- ただし単体での戦力としてはかなりしょぼい。ただの1/1が何体来ようがAoEで焼き払われるのが精々。
- そのため《ラリー!/Rally!》
や《トワイライトの呼び声/Twilight's Call》
等で延々復活させて相手のドローを阻害するのがメインの運用となるだろう。
- そのため《ラリー!/Rally!》
闘技場(Arena) †
- ただの1/1/1。いかに他2枚も弱かったとしても取ることは無いだろう。
- 一応、序盤に潜り込んだこのカードが終盤のトップ合戦で有効に働く事もある・・・かもしれない。
コンボ †
- 《ラリー!/Rally!》:もう一回送り込めるドン!
メモ †
- 効果もユニークだが、それに加えて大小含め様々なバグが確認されている珍妙なカード。
- おそらく断末魔発動時に『相手にコントロールを移した上でデッキの中に潜り込ませる』という処理をこなしていると思われるが、
- コピーをデッキに混ぜるではなくこのカードそのものが処理されているため、例えば『死亡後手札に戻す』という割り込むような呪文の効果を付与するとバグる。
- バグったまま続けると「ドローしたイタチが消える」「相手のデッキに潜り込んだと思ったら自分の場に居る」「デッキの中のイタチがダメージを受ける」などこれまた愉快な絵面が見られる。
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ガジェッツァン第一銀行の床が鋼鉄製なのは、こいつがいるからだ。
- 英:He's the reason the First Bank of Gadgetzan has steel floors.
コメント