破壊兵器/Demolisher
TOP > 中立コスト3 > 破壊兵器/Demolisher
《破壊兵器/Demolisher》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《破壊兵器/Demolisher》 | メカ | あなたのターン開始時に、対戦相手のヒーローかミニオンを無作為に1体選び、それに2点のダメージを与える |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- ターン開始時に相手ヒーローかミニオンに2点ダメージを与える兵器。
ウィスプと同じ攻撃力の破壊兵器っていったい・・・ - 簡単に言えば《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》
の2点ダメージ版に近い。
- ラグナロスと違う点は「自分のターン開始時」に敵ヒーローか敵ミニオンに2点ダメージを与えること。また、破壊兵器自身も(攻撃力1だが)相手を攻撃出来る。
- ラグナロスと違う点は「自分のターン開始時」に敵ヒーローか敵ミニオンに2点ダメージを与えること。また、破壊兵器自身も(攻撃力1だが)相手を攻撃出来る。
- つまり破壊兵器を封じない限り、相手の出したミニオンは召喚酔いが覚めることなく2点ダメージを受ける可能性があるため、呪文や武器、壁役のミニオンで上手く守れれば序盤のボードコントロールに大きな貢献をする。
- 一方で即効性がないので、ボードが不利な(返しで簡単に処理される)状況では出し難い。
闘技場(Arena) †
そこまで有効なピックではない。
3マナで体力4はそこそこ安定し、敵も処理を急ぎたいミニオンのため、他の候補があまりにも微妙な場合に選択されることがある。
メカ(Mesh)な点は地味に嬉しい。他のメカ(Mesh)関連のカードとシナジーを組めるかもしれない。
2020年現在は3/4スタッツカードの増加から見向きもされない。
やはり顔にも2点が飛ぶ可能性があるのが余りにも痛く、3/3/3よりもピックはされない。
メモ †
- GvGからメカ(Mesh)属性を得た。
パッチ修正 †
- Patch 2.0.0.7234 (2014-12-04):種族:メカ(Mesh)を追加。
フレイバーテキスト †
- 英:攻城戦は誰でも楽しいわけじゃない。もうみんなフライングマウント(World of Warcraftでの空飛ぶ乗り物)を持ってるから大して効果がないんだよ。
- 日:攻城戦ほどつまらないものはない。しかも誰もが空飛ぶ乗騎を手に入れた今では、もはややる意味すらない。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント