番鳥/Avian Watcher
TOP > 中立コスト5 > 番鳥/Avian Watcher
《番鳥/Avian Watcher》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《番鳥/Avian Watcher》 | 雄叫び(Battlecry):自分の場に秘策(Secret)が設置されていれば、+1/+1と挑発(Taunt)を得る。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのワン・ナイト・イン・カラザンの勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
戦略 †
- 発動条件を満たすと《爪のドルイド/Druid of the Claw》
より体力が1高い4/7となる。
- 発動条件は厳しい。秘策(Secret)は基本的に発動のタイミングを相手に任せることになるため、いつまでも場に残っているかどうかわからないからだ。
- また、場に残りやすい《アイスブロック/Ice Block》
であれば効果発動が期待できるが、《アイスブロック/Ice Block》
を使用すると場のテンポを失っている事が多く、盤面で負けている場合が多い。そこに4/7をドロップしてもさほど活躍できるとは思えず、このミニオンとの相性はさほど良いとは言いがたい。
- ハンターやパラディンならば秘策(Secret)と同時に使用することも視野に入るがそこまでするほど強力なミニオンではないのはネック。
- パラディンなら+1、ハンターなら同マナ帯に《変・クリーパー/Bog Creeper》
がいるからだ。もちろんあちらも構築ではまず使われない。
- また、場に残りやすい《アイスブロック/Ice Block》
- 良い点に目を向けるなら4/7と絶妙なサイズな点は挙げられる。雄叫び(Battlecry)さえ発動すればプリーストの密言シリーズや《ブック・ワーム/Book Wyrm》
といった攻撃力参照除去の範囲からは外れるし、《ファイアーボール/Fireball》
などのダメージスペルにもギリギリ耐えられる。
闘技場(Arena) †
- 秘策(Secret)をピック済みであれば選択肢には入るかな、と言った程度。
- スタッツ的には落第点レベルではあるが酷すぎるほどではないし、レア枠も中々に当たり外れが激しい。
- 特にメイジであれば《おしゃべりな本/Babbling Book》
などから《アイスブロック/Ice Block》
を手に入れる事も無くはない。
コンボ †
- 《アイスブロック/Ice Block》:メイジ限定。リーサル間際で無ければ発動しないため、ほぼ確実に効果が起動できる。
- 《ネズミ罠/Rat Trap》
:ハンター限定。3枚も一度に使わせるのはデッキを選ぶので、発動条件を満たしやすい。
- 《苦肉の策/Desperate Measures》
:パラディン限定。6マナで簡単に達成可能。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 6.0.0.13921 (2016-08-09):ワン・ナイト・イン・カラザン追加。
フレイバーテキスト †
- 日: お気に入りはかなり昔の学園不良マンガ。
- 英: He mostly watches light romantic comedies.
- 訳: 主に軽めのロマンチック・コメディーを監視(watch)している。
コメント