猛毒の仕込み/Envenom Weapon
TOP > ローグのカード > 猛毒の仕込み/Envenom Weapon
《猛毒の仕込み/Envenom Weapon》はローグのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 《猛毒の仕込み/Envenom Weapon》 | 自然 | 自分の武器に猛毒を付与する。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 自らの武器に猛毒(P0isonous)を付与するスペル。
- ローグであればヒーローパワーで耐久2の武器を装備できるため、5マナで2回ミニオンを破壊できると言ってもいい。
- 《暗殺/Assassinate》
×2回分と言えば強力だし実際有用な手段だが、ローグは体力回復系のカードが少なく、大型ミニオンばかり殴っているとダメージレースに負けやすい。
- 例えばハンドロック相手で巨人を2体破壊したとなればもう体力が半分を切る。終盤はそのままダメージスペルをフェイスに突っ込まれて終了というケースが多い。
- そういった場合は《ヴァイルスパイン・スレイヤー/Vilespine Slayer》の方が使いやすいということもあって強いは強いのだが採用率はやや低い。
闘技場(Arena) †
- 1,2を争うレベルでマストピック。2+3マナの分割払いで必ず盤面が2回奪えるとなれば使わない理由がない。
- ただし1試合に2枚以上使うには体力が厳しいため、2枚目以降はピック優先度が下がる。
コンボ †
- 《ヴァイオレット・アイの幻術師/Violet Illusionist》
:大型ミニオンをでも怖くない。
メモ †
- 言うまでもないが《千刃乱舞/Blade Flurry》
との組み合わせはできない。
- 《千刃乱舞/Blade Flurry》のダメージは呪文の効果によるものであって、猛毒を付けた武器によるものではない。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《自然》追加。
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:「致死毒」でも死ぬ‥‥‥!死ぬが‥‥‥その時と刺す回数の指定まではしていない つまり‥‥死ぬのは10ターン20ターン後ということも 可能だろう‥‥‥‥‥ということ‥‥!
- 英:Like Deadly Poison, but deadlier.
コメント