特殊セリフ
通常とは変わったセリフを集めたページ。
コメントなどから情報募集中です。
ミニオンによる特殊掛け合い †
イリダン・ストームレイジ/Illidan Stormrage †
通常時 †
イリダン「俺と戦う準備はできていないな」
相手のヒーローがマルフュリオン・ストームレイジの時に《イリダン・ストームレイジ/Illidan Stormrage
》を出す。 †
イリダン「よう……兄弟」
解説 †
イリダンはマルフュリオンの双子の弟。現在はイリダンのカードはザヴィウス/Xaviusに差し替えられているため、このセリフを聞くことはできない。
ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard †
通常時 †
ブラン・ブロンズビアード「どんな秘密が、待っとるんかい」
相手のヒーローがマグニ・ブロンズビアードの時に《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》を出す。 †
ブラン・ブロンズビアード「おう、あんちゃん!最近ムラディンあんちゃんはどうしとる?」
解説 †
ブロンズビアード三兄弟は長男がマグニ、次男がムラディン、三男がブラン。
ケーアン・ブラッドフーフ/Cairne Bloodhoof †
通常時 †
ケーアン・ブラッドフーフ「奮い立て若者よ、地母神は近くにおわす」
相手のヒーローがガロッシュ・ヘルスクリームの時に《ケーアン・ブラッドフーフ/Cairne Bloodhoof》を出す。 †
ケーアン・ブラッドフーフ「ガロッシュ!貴様がホードを治めるのはふさわしくない」
解説 †
ガロッシュが戦長になってから少し後、ドルイドの会合でトーレンのドルイド達が襲撃され、(実際は旧神カルトによるものであったが)ガロッシュに疑いがかけられた。
オークの伝統に則り決闘で決着がつけられたが、ケーアンの排除を企んだトーレン氏族(グリムトーテム家)がゴアハウル/Gorehowlに毒を仕込んでいたことで、ケーアンが死亡、ガロッシュの勝利に終わった。
ファンドラル・スタッグヘルム †
通常時 †
ファンドラル「見るが良い、炎の大地の力を。」
相手ヒーローがティランダ・ウィスパーウィンドの時に《ファンドラル・スタッグヘルム/Fandral Staghelm》を場に出す。 †
ファンドラル「貴様に任せていては我らの民は滅んでしまう!」
サー・フィンレー・マルグルトン/Sir Finley Mrrgglton †
通常時 †
サー・フィンレー・マルグルトン「冒険に名乗りを上げるものは?」
相手のヒーローが託宣師モルグルの時に《サー・フィンレー・マルグルトン/Sir Finley Mrrgglton》を出す。 †
サー・フィンレー・マルグルトン「我が旧友よ!対局を終えた後はティータイムと洒落込もうじゃないか」
ヴァリアン・リン/Varian Wrynn †
通常時 †
ヴァリアン・リン「見よ、力強きストームウィンド軍の勇姿」
相手のヒーローがアンドゥイン・リンの時に《ヴァリアン・リン/Varian Wrynn》を出す。 †
ヴァリアン・リン「ますます腕をあげているようだな、アンドゥイン」
解説 †
アンドゥインはヴァリアンの息子。
ヴォルジン/Vol'jin †
通常時 †
ヴォルジン「精霊がわさわさしてるさー」
相手のヒーローがガロッシュ・ヘルスクリームの時に《ヴォルジン/Vol'jin》を出す。 †
ヴォルジン「今、誰が戦長ばー? ハハハ……」
解説 †
スロールとの決闘でガロッシュが死亡した後、ホードの戦長の座を継いだのがヴォルジン。
ウィルフレッド・フィズルバン/Wilfred Fizzlebang †
通常時 †
ウィルフレッド・フィズルバン「見るがよい、全能なるウィルフレッド・フィズルバンの力を」
相手のヒーローが《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》の時に《ウィルフレッド・フィズルバン/Wilfred Fizzlebang》を出す。 †
ウィルフレッド・フィズルバン「さあ悪魔よ、私の命令には逆らえない……えーと、その……ような気がします。」
自分のヒーローが《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》の時に《ウィルフレッド・フィズルバン/Wilfred Fizzlebang》を出す。 †
ウィルフレッド・フィズルバン「悪魔よ!我が命に従うのだ!ウェエェエエェ…」
ロード・ジャラクサス「身の程知らずのノームが!その不遜さゆえに、お前は滅ぶのだ!」
解説 †
ウィルフレッドは戦技大会で悪魔を召喚するために招かれたウォーロック。もともとドゥームガードを召喚するはずだったのだが、間違えてさらに強力なエレダーのジャラクサスを召喚してしまい、そのまま殺された。
追加ヒーローで特定カードを使用 †
自分のヒーローが《メディヴ/Medivh》の時に… †
自分のヒーローが《マグニ・ブロンズビアード/Magni Bronzebeard》の時に… †
自分のヒーローが《ネムシー・ネクロフィズル/Nemsy Necrofizzle》の時に… †
《破滅!/DOOM!》を使う。 †
ネムシー「破滅!破滅ぅぅぅぅ!!!うひゃひゃ!」
《闇との訣別/Renounce Darkness》を使う。 †
ネムシー「えぇ~、闇って超面白いのに」
アドベンチャー限定の特殊掛け合い †
ソーリサン皇帝(ブラックロック・マウンテンwing1) †
相手がソーリサン皇帝の時に《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》を出す。 †
ソーリサン皇帝「何ィッ!ラグナロスだと?二度とごめんだ!」
変性のヴェーラストラーズ(ブラックロック・マウンテンwing3) †
相手が変性のヴェーラストラーズの時に《アレクストラーザ/Alexstrasza》を出す。 †
変性のヴェーラストラーズ「助けてくれ、「命を束ねしもの」よ!助けて!!」
ネファリアン(ブラックロック・マウンテンwing4およびwing5) †
相手がネファリアンの時に《デスウィング/Deathwing》を出す。 †
ネファリアン「えっ?パパ?!」
- 《竜王デスウィング/Deathwing, Dragonlord》では再生されない。
ネファリアンはデスウィングの息子。
サンレイダー・フェリックス(リーグ・オブ・エクスプローラーwing1) †
相手がサンレイダー・フェリックスの時に《トルヴィア重装歩兵/Tol'vir Hoplite》で攻撃する。 †
トルヴィア重装歩兵「聞け!時間がない。ラファームも杖を追っている。あやつに渡してはならん」
トルヴィア重装歩兵はボス専用ミニオン。正確には特殊セリフではないが普段は聞けない貴重なボイス。
寺院からの脱出(リーグ・オブ・エクスプローラーwing1) †
相手が寺院からの脱出の時に《オルシスの番人/Orsis Guard》で攻撃する。 †
オルシスの番人「そのうちヒーローズ・オブ・ザ・ストームに出られればな」
オルシスの番人はボス専用ミニオン。正確には特殊セリフではないが普段は聞けない貴重なボイス。
ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム/Heroes of the Stormは同じブリザード社のMOBA(Multiplayer Online Battle Arena、リーグ・オブ・レジェンドやDOTA2が該当するジャンル)ゲーム。
ウォークラフト以外にもスタークラフト、ディアブロ、オーバーウォッチといったブリザード・エンタテインメントの作品を代表するキャラクター達が作品の枠を超え対決するオールスター作品でもあり、ウォークラフトからはハースストーンでもおなじみのジェイナやガロッシュ、ラグナロスなどが参戦している。
また、時折RTSにおけるユニットを代表するキャラクターが参戦する事もあり、ルナーラもその一人である。
相手が寺院からの脱出の時に《アヌビサス寺院の番人/Anubisath Temple Guard?》で攻撃する。 †
アヌビサス寺院の番人「我も連れて行ってくれ。この仕事給料出ないんだ」
- アヌビサス寺院の番人はボス専用ミニオン。正確には特殊セリフではないが普段は聞けない貴重なボイス。
ジャイアントフィン(リーグ・オブ・エクスプローラーwing3) †
相手がジャイアントフィンの時に《大いなるマーク・アイ/Old Murk-Eye》を出す。 †
ジャイアントフィン「ミドルフィン、ここで何をしているんだね?」
ロード・スリザースピア(リーグ・オブ・エクスプローラーwing3) †
相手がロード・スリザースピアの時に《這いずる射手/Slithering Archer?》で攻撃する。 †
這いずる射手「好きなナーガボールチームは、オーツ&ゴーツだぜ」
- 這いずる射手はボス専用ミニオン。正確には特殊セリフではないが普段は聞けない貴重なボイス。
大怪盗ラファーム(リーグ・オブ・エクスプローラーwing4) †
相手が大怪盗ラファームの時に相手が《マグマ・レイジャー/Magma Rager》を出す。 †
ラファーム「マグマ・レイジャーだと?! なぜこんなカードをプレイするのだ?」
相手が大怪盗ラファームの時に全てゴールデンカードのデッキを使用する。 †
ラファーム「全てゴールデンカードだと?お前のコレクションは、我のものに匹敵しているな!」
- 解き放たれしラファームではない。混同に注意。
魔法の鏡(ワン・ナイト・イン・カラザンwing1) †
相手が魔法の鏡の時に《ミラーイメージ/Mirror Image》を使用する。 †
魔法の鏡「そのカードはオレっちのお気に入りだ!お前は?マグマ・レイジャーか?」
銀食器ゴーレム(ワン・ナイト・イン・カラザンwing2) †
相手が銀食器ゴーレムの時に《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》の効果を使用する。 †
銀食器ゴーレム「おー、ナイフ投げだー」
相手が銀食器ゴーレムの時に《フォーク・ライトニング/Forked Lightning》を使用する。 †
銀食器ゴーレム「フォーク好き?ほら、たくさんあるぞ!」
ジュリエンヌ(ワン・ナイト・イン・カラザンwing3) †
相手がジュリエンヌの時に《死んだふり/Feign Death》を使用する。 †
ジュリエンヌ「眠りから覚めるように生き返るわ」
- 元ネタはロミオとジュリエット。ロミオは敵対するキャピュレット家のパーティーに忍び込み、そこでジュリエットと出会う。一目惚れした両者は結婚するが、家族から妨害を受け離れ離れになってしまう。ジュリエットはロミオと再会し結婚するために仮死毒を飲み死を偽装する。
相手がジュリエンヌの時にロムロがいる状態で《致死毒/Deadly Poison》を使用する。 †
ロムロ「ああ、一口の毒」
- ジュリエットの自殺を聞いたロミオはジュリエットの墓の前で服毒自殺を行ってしまう。仮死から目覚めたジュリエットはロミオの死体を目撃し彼の短剣で後追い自殺をする。
悪い狼(ワン・ナイト・イン・カラザンwing3) †
相手が悪い狼の時に《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》を出す。 †
悪い狼「ウウゥゥゥ……」
ダイアウルフ・リーダー「アオ~ン」
相手が悪い狼の時に《スカーレット・クルセイダー/Scarlet Crusader》を出す。 †
スカーレット・クルセイダー「おや赤ずきんちゃん、一体どこにいくんだい?」
- 元ネタは赤ずきんちゃん。
魔女(ワン・ナイト・イン・カラザンwing3) †
相手が魔女の時に《ライオン(サバンナ・ハイメイン/Savannah Highmane)・ドラゴン(種族がドラゴンなら可能)・クマ(鉄毛のグリズリー/Ironfur Grizzlyまたはミーシャ/Misha)》を出す。 †
ドロジー「ライオンに、ドラゴンに、クマ!どうしましょ!」
- 順不同、同時に盤面にいる必要はない。
- 元ネタはオズの魔法使い。
相手が魔女の時に《ハファー/Huffer》を出す。 †
ドロジー「ハファー、ここは、ウェストフォールじゃないわ…」
- ウェストフォールはウォークラフトの世界における地名(東方諸王国西部の地域)。元ネタのドロシーはアメリカ西部の出身。
キュレーター(ワン・ナイト・イン・カラザンwing4) †
相手がキュレーターの時に《魔力のゴーレム/Arcane Golem》を出す。 †
キュレーター「興味深い。こいつはそっくりではないか」
- キュレーターも分類上は魔力のゴーレムである。
相手がキュレーターの時に《ハリソン・ジョーンズ/Harrison Jones》を出す。 †
キュレーター「悪党を検知!ハリソン・ジョーンズは立ち入り禁止です」(ハリソン・ジョーンズに3点ダメージ)
相手がキュレーターの時に《レノ・ジャクソン/Reno Jackson》を出す。 †
キュレーター「悪党を検知!レノ・ジャクソンは立ち入り禁止です」(レノ・ジャクソンに3点ダメージ)
ナイトベイン(ワン・ナイト・イン・カラザンwing4) †
相手がナイトベインの時に《不安定なポータル/Unstable Portal》を出す。 †
キュレーター「お客様おやめください。このドラゴンは不安定な魔法を怖がります」
相手がナイトベインの時に《旧神(クトゥーン/C'Thunや希望の終焉ヨグ=サロン/Yogg-Saron, Hope's End等)》を出す。 †
キュレーター「いけません!動物園を汚染しないでください!」
テレスティアン・イルフーフ(ワン・ナイト・イン・カラザンwing4) †
相手がテレスティアン・イルフーフの時に《召喚のポータル/Summoning Portal》を出す。 †
テレスティアン「儀式無しのポータル、だと?ハッ、それは楽なもんだ」
相手がテレスティアン・イルフーフの時に《悪魔感知/Sense Demons》を出す。 †
キュレーター「悪魔を多数、検知しました」
アランの亡霊(ワン・ナイト・イン・カラザンwing5) †
相手がアランの亡霊の時に《バリバリ/Crackle》を使用する。 †
アランの亡霊「フン!わしの若い頃は、「バリバリ」は必ず6ダメージだったものだ」
相手がアランの亡霊の時に《マジウザ・オ・トロン/Annoy-o-Tronまたはマジヤバ・オ・トロン/Psych-o-Tron》を出す。 †
アランの亡霊「あぁ!やめてくれ!「ハローハロー」うるさい!ハロー注意報か!」
ネザースパイト(ワン・ナイト・イン・カラザンwing5) †
相手がネザースパイトの時に《アングリーチキン/Angry Chicken》を出す。 †
ネザースパイト「またお前か?なんでいつもわしのポータルにいるんじゃ?」
相手がネザースパイトの時に《不安定なポータル/Unstable Portal》を使用する。 †
ネザースパイト「興味深い…根源的不安定性じゃな…」
相手がネザースパイトの時に《レイドリーダー/Raid Leader》を出すと召喚ボイス変更。 †
レイドリーダー「ビームの中に立って!」
- 吹き出しは出ない。
相手がネザースパイトの時に《レイドリーダー/Raid Leader》で攻撃をすると攻撃ボイス変更。 †
レイドリーダー「ちがう!そっちじゃない方のビーム!」
- 吹き出しは出ない。
相手がネザースパイトの時に《レイドリーダー/Raid Leader》が死亡すると死亡ボイス変更。 †
レイドリーダー「ビームから出て!早く!うわぁぁぁ…」
- 吹き出しは出ない。
メディヴを救え!(ワン・ナイト・イン・カラザンwing5) †
相手がナズラ・ワイルドアックスの時に《グロマッシュ・ヘルスクリーム/Grommash Hellscream》を出す。 †
ナズラ「グロマッシュか?!随分久しぶりだな!」
相手がマルシェザール公爵の時に《生贄の契約/Sacrificial Pact》をマルシェザール公爵に使用する。 †
マルシェザール公爵「フハハハ!真のエレダーロードにそんなもの効くわけがない!」
相手がマルシェザール公爵の時に《ロード・ジャラクサス/Lord Jaraxxus》を出す。 †
マルシェザール公爵「お前! それは我の招待状だ!」
ロード・ジャラクサス「戯れを、公爵。 ジャラクサスのようにカラオケを練習するのだ!」
ロード・ジャラクサス「われら~ 探検隊~ 探検大募集~!」
- 通常のセリフが再生された後、ヒーローとなったロード・ジャラクサスからセリフが発される。
ロード・マロウガー(凍てつく玉座の騎士団wing2) †
相手がロード・マロウガーの時に《リッチキング/The Lich King》を出す。 †
マロウガー「…御主人様?」
リッチキング「悪く思うな、マロウガー」
相手がロード・マロウガーの時に《古のもの/The Ancient One》を出す。 †
マロウガー「わが生涯に悔いなし!」
相手がロード・マロウガーの時にデスナイトヒーローになる。 †
マロウガー「そうだ、運命を受け入れろ…御主人様の命令に従うのだ!」
相手がロード・マロウガーの時に《アレクストラーザ/Alexstrasza》の効果を相手に使用する。 †
マロウガー「舐められた…あのドラゴン舐めやがった!」
相手がロード・マロウガーの時に《ボーン・スパイク/Bone Spike》を盗む。 †
マロウガー「この…骨ドロボー!」
- カバルの影の僧侶等で盤面からでも、思念奪取等でコピーをデッキや手札に加えてもよい。
相手がロード・マロウガーの時に《オウケナイのソウルプリースト/Auchenai Soulpriest》を相手に与える。 †
マロウガー「ハッハー、お前のソウルプリーストをいただいたぞぉ。ちょっと待て。ヤバい。あっちいけ!シッシッ!」
- 寝返り等で盤面でも、心霊絶叫等でデッキや手札に与えてもよい。召喚可能なら必ず使用し、ヒーローパワーで自爆する。
相手がロード・マロウガーの時に《アーファス/Arfus》または《骸骨の騎士/Skeletal Knight》を出す。 †
マロウガー「骨のおチビさん、元気かい?」
デスブリンガー・サウルファング(凍てつく玉座の騎士団wing2) †
相手がデスブリンガー・サウルファングの時に《ブラッドビースト/Blood Beast》を盗む。 †
デスブリンガー・サウルファング「くれてやる。服に着いたニオイは落ちんぞ」
- カバルの影の僧侶等で盤面からでも、思念奪取等でコピーをデッキや手札に加えてもよい。
相手がデスブリンガー・サウルファングの時に相手の武器を破壊する。 †
デスブリンガー・サウルファング「ゴラァァァ!」
相手がデスブリンガー・サウルファングの時にデスナイトヒーローになる。 †
デスブリンガー・サウルファング「ついに!強敵と相まみえたか!」
相手がデスブリンガー・サウルファングの時に《リッチキング/The Lich King》を出す。 †
デスブリンガー・サウルファング「王よ、何をしておられる?」
リッチキング「どうせ私の攻撃はお前には効かん」
- もともとドラノシュ・サウルファングはホードの指揮官だったが、リッチキングに突撃し一太刀で返り討ちにされてしまっている。そのことを踏まえてのセリフ。
相手がデスブリンガー・サウルファングの時に《ゴアハウル/Gorehowl》を使用する。 †
デスブリンガー・サウルファング「業物だな」
相手がデスブリンガー・サウルファングの時に《ドゥーメラン/Doomerang》を使用する。 †
デスブリンガー・サウルファング「うーむ…オレもあの武器が欲しいぞ…」
レディ・デスウィスパー(凍てつく玉座の騎士団wing2) †
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカーに疾風を付与する。 †
レディ・デスウィスパー「ドラゴンに触るでないぞよ!」
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカー聖なる盾を付与する。 †
レディ・デスウィスパー「吐き気がするぞよ」
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカーに挑発を付与する。 †
レディ・デスウィスパー「そのドラゴンにはとうにムカついておるぞよ」
- こんなセリフを話すがヴァリスリア・ドリームウォーカーを無視する。
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカーに《平等/Equality》を使用する。 †
レディ・デスウィスパー「お主が思っていた程には、良い考えとは言えん」
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカーに《祝福されし勇者/Blessed Champion》を使用する。 †
レディ・デスウィスパー「パラディンよ…手かざしはよそでやるがよいぞよ!」
相手がレディ・デスウィスパーの時にヴァリスリア・ドリームウォーカーを全回復させる。 †
ヴァリスリア・ドリームウォーカー「力が…ほとばしるわ!」
相手がレディ・デスウィスパーの時にデスナイトヒーローになる。 †
レディ・デスウィスパー「ああ!お主も御主人様の力を味わったのじゃな…」
相手がレディ・デスウィスパーの時に《リッチキング/The Lich King》を出す。 †
レディ・デスウィスパー「おお御主人様お許しを。すぐにヤツらを殺しますぞよ」
ブラッドクイーン・ラナセル(凍てつく玉座の騎士団wing3) †
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《ウーズ(酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Oozeや暴蝕ウーズ/Gluttonous Ooze等)》に《吸血鬼の接吻/ Vampiric Bite》を使用する。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「えっ…あなたそれに口をつけるの?」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《猛毒ミニオン(巨大スズメバチ/Giant Waspや不屈のカタツムリ/Stubborn Gastropod等)》に《吸血鬼の接吻/ Vampiric Bite》を使用する。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「終わったら毒を吐き捨てるのよ」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《ダイアホーン(ダイアホーンの幼生/Direhorn Hatchlingや気荒なダイアホーン/Ornery Direhorn)》に《吸血鬼の接吻/ Vampiric Bite》を使用する。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「噛んだら痛いでしょうね」
- ダイアホーンの幼生から手に入るダイアホーンの長ではダメ。
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《トートラン(トートランの採食師/Tortollan Foragerや霊の歌い手ウンブラ/Spiritsinger Umbra)等》または《種族がメカのミニオン》に《吸血鬼の接吻/ Vampiric Bite》を使用する。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「歯が欠けそうね」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《ケレセス公爵/Prince Keleseth》を出す。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「反逆者め!女王に牙を剥くとは!」
ケレセス公爵「女王陛下!」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《タルダラム公爵/Prince Taldaram》を出す。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「反逆者め!女王に牙を剥くとは!」
タルダラム公爵「女王陛下…私は渇いております」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《ヴァラナール公爵/Prince Valanar》を出す。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「反逆者め!女王に牙を剥くとは!」
ヴァラナール公爵「ラナセル女王陛下!」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《吸血女王の口づけ/Bite of the Blood-Queen》を使用する。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「何を今さら。私は既に呪われているわ!」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時にデスナイトヒーローになる。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「やっぱりあなたって私のタイプ」
相手がブラッドクイーン・ラナセルの時に《リッチキング/The Lich King》を出す。 †
ブラッドクイーン・ラナセル「あなたは…!」
リッチキング「このボスは噛んでくるぞ」
ピュートリサイド教授(凍てつく玉座の騎士団wing3) †
相手がピュートリサイド教授の時に《アヴィアナ/Aviana》を出す。 †
ピュートリサイド教授「わしの科学力を上回るじゃと?」
相手がピュートリサイド教授の時に《イーグルホーン・ボウ/Eaglehorn Bow》を出す。 †
ピュートリサイド教授「わしにも一つくれんかね?」
相手がピュートリサイド教授の時に《覆面の女ハンター/Cloaked Huntress》を出す。 †
ピュートリサイド教授「君の出番はないから」
相手がピュートリサイド教授の時にイセリアル(《イセリアルの魔術師/Ethereal Arcanist》など)を出す。 †
ピュートリサイド教授「イセリアルは信用できん。素顔を見せないような連中じゃよ!」
相手がピュートリサイド教授の時に《謎めいた挑戦者/Mysterious Challenger》を出す。 †
ピュートリサイド教授「ならばわしは『謎めいたチャンピオン』じゃよ!」
相手がピュートリサイド教授の時に《戦闘用触手/Tentacles for Arms》を出す。 †
ピュートリサイド教授「やはり触手こそ男の武器じゃ」
相手がピュートリサイド教授の時に《マッドサイエンティスト/Mad Scientist》を出す。 †
ピュートリサイド教授「わしの研究員を引き抜いたのか?」
相手がピュートリサイド教授の時に《秘密を喰らうもの/Eater of Secrets》を出す。 †
ピュートリサイド教授「ギャワー!わしの秘密が!」
相手がピュートリサイド教授の時に《ウーズ(酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Oozeや暴蝕ウーズ/Gluttonous Ooze等)》を使用する。 †
ピュートリサイド教授「ギャワー、ウーズがなぜぇ?!」
- 教授のデッキに入っている《膨張ウーズ》をコピーして使用しても反応はない。
相手がピュートリサイド教授の時に《ドグサレガオ/Rotface》を出す。 †
ピュートリサイド教授「ドグサレガオー!なぜそっちに!」
ドグサレガオ「ドグサレガオ、ニーズがある。」
相手がピュートリサイド教授の時にデスナイト・ヒーローカードを使用する。 †
ピュートリサイド教授「んー?!えっとー、髪切った?」
相手がピュートリサイド教授の時に《リッチキング/The Lich King》を使用する。 †
ピュートリサイド教授「こんなむさ苦しいところによくおいでくださった」
リッチキング「私は超現場主義の管理職なのだ」
相手がピュートリサイド教授の時に《ピュートリサイド教授/Professor Putricide》を使用する。 †
教授(ボス)「何ィッ?わしの前にいるのはわしじゃったー!」
教授(ミニオン)「良いニュース…わしじゃよー!」
教授(ボス)「『触手だらけのドッペルゲンガー』良いニュースではないーッ! 」
シンドラゴサ(凍てつく玉座の騎士団wing3) †
相手がシンドラゴサの時に《シンドラゴサ/Sindragosa》を出す。 †
両方のシンドラゴサ「下等な魔法が我らを裏切った!」
相手がシンドラゴサの時に《シンドラゴサ/Sindragosa》を出す。 †
シンドラゴサ「我は裏切られた!」
相手がシンドラゴサの時に《マリゴス/Malygos》を出す。 †
シンドラゴサ「マリゴス…あなたを愛してた!」
リッチキング(凍てつく玉座の騎士団wing4) †
相手がリッチキングの時に《ティリオン・フォードリング/Tirion Fordring》を出す。 †
リッチキング「結末を見届けるまで、お前は生かしておくぞ、フォードリングよ」
相手がリッチキングの時に《ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon》または《ボルヴァー・ドラゴンフレイム/Bolvar, Fireblood》を出す。 †
リッチキング「こいつの意志をへし折るのは、実に骨が折れる」
- 原作でのリッチキング戦の際、リッチキングは先に上に来たボルヴァーを拷問していた。
相手がリッチキングの時に《大魔術師アントニダス/Archmage Antonidas》を出す。 †
リッチキング「前に殺してやったな、老いぼれよ。もう一度殺してやる」
相手がリッチキングの時に《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》を出す。 †
リッチキング「よくもわたしを手こずらせてくれたな、お前には死の平穏など決して与えん」
相手がリッチキングの時に《イリダン・ストームレイジ/Illidan Stormrage》を出す。 †
リッチキング「凍てつく玉座は私のものだ、悪魔よ。どいていろ」
- イリダンは悪魔から与えられた力を持っていながら悪魔を裏切ったリッチキングを殺すために送り込まれた事がある。
相手がリッチキングの時に《ケルスザード/Kel'Thuzad》を出すと召喚ボイス変更。 †
ケルスザード「リッチキングに栄光あれ」
リッチキング「ケルスザード!アドベンチャーを間違えているぞ!」
- ケルスザードはリッチキングの右腕。
相手がリッチキングの時に《断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade》のヒーローパワーでダリオン・モグレイン/Darion Mograineを出す。 †
リッチキング「モグレイン!お前は善玉になったり悪玉になったり、まったくややこしいな。」
相手がリッチキングの時に《リッチキング/The Lich King》を出す。 †
リッチキング(ボス)「やあ、ハンサム君」
リッチキング(ミニオン)「私は美形だな」
- どうやらナルシストのようだ。
相手がリッチキングの時に《ブラッドクイーン・ラナセル/Blood-Queen Lana'thel》を出す。 †
リッチキング「お前がいつか裏切ることはわかっていたぞ、ラナセル」
相手がリッチキングの時に《ピュートリサイド教授/Professor Putricide》を出す。 †
リッチキング「お前が敵で、清々しているぞ」
相手がリッチキングの時に《シンドラゴサ/Sindragosa》を出す。 †
リッチキング「それは私のフィニッシャーだぞ!返すんだ!」
相手がリッチキングの時に《アーファス/Arfus》を出す。 †
リッチキング「畜生め!」
相手がリッチキングの時に《スノーフリッパー・ペンギン/Snowflipper Penguin》を出す。 †
リッチキング「こいつ…可愛いな」
相手がリッチキングの時に《マインドブレーカー/Mindbreaker》を出す。 †
リッチキング「そう簡単に私の力を封じられると思ったか?」
- マインドブレーカーの能力が発動しない。
相手がリッチキングで、フロストモーン装備時に、《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》などの武器破壊効果を使用する。 †
リッチキング「残念だったな。」
- フロストモーンが武器破壊効果を無効化する。
相手がリッチキングの時にデスナイト・ヒーローカードを使用する。 †
リッチキング「そうだ…新たなる力を受け入れろ…私の、勝ちだ…」
アーサス王子とリッチキングによる対戦を開始する。 †
リッチキング「ミラーマッチは嫌いだ」
聖職者グレイヴス(ダンジョン攻略) †
敵陣の《ノースシャイアの聖職者/Northshire Cleric》の効果によって、手札が満杯の際にドローする。 †
聖職者グレイヴス「ノースシャイアの君、自重したまえ!」
- パズル研究所の「ノースシャイアは自重しろ(Never go full Northshire)」の名の由来となるセリフ。現在はグレイヴスのデッキは最新のカードを用いたものに変わっており(酒場のオヤジのデッキとリンクしているため?)、ノースシャイアの聖職者は入っていないため、このセリフを聞くことは困難。
発破師ハンム(ダンジョン攻略) †
《マッドボンバー/Mad Bomber》または《マッダーボンバー/Madder Bomber》の雄叫びで自滅する。 †
発破師ハンム「こんなやられ方はイヤだ!」
サリオナ(ダンジョン攻略) †
《チビ・トワイライトドラゴン/Twilight Whelp》を出す。 †
サリオナ「こっちにおいで、おちびさん」
《トワイライト・ドレイク/Twilight Drake》を出す。 †
サリオナ「小さき同胞よ、一族に背くでない。」
クロキタネ(ダンジョン攻略) †
《進化/Evolve》または《告死隠者スロール/Thrall Deathseer》を使用する。 †
クロキタネ「お前も闇の穢れを受けているな!」
キング・トグワグル(ダンジョン攻略) †
《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》を出す。 †
ラカニシュ「我のヒーロー!」
- ラカニシュは確かに通常時(ランダム火力を放つとき)にも「死ね、冒険者!」「炎に清められよ!」とラグナロスをオマージュしたセリフを発する。火力が単体にランダムであるのもラグナロスを意識しているように見える。
《ザ・ロウソク》を使用する。 †
トグワグル「朕言った…盗る、ダメ!」
怪物狩り †
自身がテス・グレイメインの時に相手が《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》を出す。 †
テス・グレイメイン「なんて邪悪な魔女。私のお兄様の仇!」
- テス・グレイメインの兄とはリアム王子のこと。ギルニーアスの戦いでシルヴァナス・ウィンドランナーに殺された。
人狩りアイヴァン(怪物狩り) †
《狂いなき方位磁針》を使用する。 †
アイヴァン「素敵なコンパスだな。そいつをいただこうか。」
ウィンズロー・トブトック(怪物狩り) †
《精神支配技士/Mind Control Tech》を出す。 †
トブトック「うおっ、コラ!それはオレのネタだ!」
実験体3C(怪物狩り) †
《不安定なポータル/Unstable Portal》を使用する。 †
実験体3C「研究室は…冥界嵐の中…」
冥界嵐とはおそらくネザーストームの事。そしてネザーストームにはブーム研究所がある。鰤は1つ次の拡張のネタを仕込んでいたようだ。
儚き恋人たち(怪物狩り) †
カードをデッキにシャッフルする効果を使用する。 †
恋人「私たちの…気持ちが…わかるのね?」
恋人「あなたも私たちと同じ。」
女大祭司ジェクリック(喧嘩祭) †
《魂剥ぐロア・ハッカー/Hakkar, the Soulflayer》を使用する。 †
ジェクリック「ハッカー!今度はハイリークが貴様を食らう番だ!」
その他の特殊掛け合い †
ティランダ VS マルフュリオン †
ティランダ・ウィスパーウィンドとマルフュリオン・ストームレイジによる対戦を開始する。 †
ティランダ「我が愛しのマルフュリオン」
マルフュリオン「我が愛しのティランダよ」
- ティランダはマルフュリオンの妻。
コメント