炎まとう無貌のもの/Flamewreathed Faceless
TOP > シャーマン > 炎まとう無貌のもの/Flamewreathed Faceless
灯りが欲しいか・・・?
《炎まとう無貌のもの/Flamewreathed Faceless》はシャーマンのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
4 | 《炎まとう無貌のもの/Flamewreathed Faceless》 | オーバーロード: (2) |
入手法 †
旧神のささやきカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- オーバーロード(Overload)2を考慮しても6マナ7/7という破格のスタッツを持つコモン。
- 4ターン目(コイン/The Coinがあれば3ターン目)に出したコイツが呪文により除去されなければ、相手の投了は時間の問題。もしミニオンをぶつけて処理せざるを得ないとすれば、大抵の場面において2:1交換を強要できるだろう。
- とにかく4マナで7マナ相当を出せる為にテンポ面では非常に優秀。ただしシャーマンは3マナでオーバーロード(Overload)してしまうとこれが出せない為に、最速で出すならばマリガンの工夫が必要(特に最速で出したいカードというわけではないが)。
- 弱点はローグの《昏倒/Sap》
やハンターの《凍結の罠/Freezing Trap》
といったバウンス。一発除去より軽い上にオーバーロード(Overload)の負債だけが残り、次ターンに同じカードをもう一度出せるか怪しい。
- 実質6マナな事も考慮すると、重めの一発除去も釣り合うレベルの強さ。ダメージによる除去しか持たないヒーローにはかなり強い。
- 古のミッドレンジシャーマンを支えたパワーカード。かなり後に成立したワイルドの偶数シャーマンにも中途まではよく携えられていた。
- なお《進化を統べるもの/Master of Evolution》
とのコンボでは逆に弱体化してしまうのであまり相性は良くない(オーバーロード(Overload)ミニオン全般で言える事だが)が、逆に《タスカーのトーテム師/Tuskarr Totemic》
などの3マナミニオンから《進化/Evolve》
させることが出来れば最高の当たりとも言える。
闘技場(Arena) †
- 序盤の駒の取り合いを7/7で荒らし回れるのは非常に強力。クラス専用カードだがコモンなのでそれなりに出る。
- 《ファイア・エレメンタル/Fire Elemental》
と並んでマストピックと言ってもいい。最優先でピックしよう。
- 《ファイア・エレメンタル/Fire Elemental》
コンボ †
- 《疾風/Windfury》:中盤から14点パンチ。
- 《ギルド募集係/Guild Recruiter》
:オーバーロードの踏み倒し。5コストで合計スタッツ9/11。
- 《電光刹花/Lightning Bloom》:コインも使えば後攻1ターン目に7/7。次のターンにオーバーロード(4)が付くが、1ターン目に出せば次のターンには2マナまでしかロックされないため、オーバーロード(2)でも(4)でも同じで、事実上デメリットなしで4/7/7を出していることになる。《密言・死/Shadow Word Death》
や《昏倒/Sap》
には注意。
パッチ修正 †
- 旧神のささやき(2016.4):追加。
フレイバーテキスト †
- 日:炎の匂い しみついて 無貌る
- 英:He's on fire! Boomshakalaka!
コメント