氷霊術師/Cryomancer
《氷霊術師/Cryomancer》はメイジのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《氷霊術師/Cryomancer》 | 雄叫び: 敵が凍結していれば+2/+2を得る。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 凍結(Freeze)している敵が居ると5/7/7になる。凍結(Freeze)している敵はミニオンだけでなくヒーローでも構わない。
- 条件こそ緩いが+2/+2はかなり地味。その上条件を達成するためには他のカードによるサポートが必要になる。
- メイジには0マナから4マナまで相手を凍結(Freeze)させるカードがズラリと揃っているが、相手が凍結(Freeze)していなければならないという事はそれらに加えてこのミニオンを同時に出さなければならないという事で、そうなると5マナというのは微妙に重く使いづらい。
- このカードを活かすためだけに凍結させるのはナンセンスであるし、ヒーローはともかくミニオンを凍結(Freeze)させて放っておける状況はかなり限られるので、凍結(Freeze)を活かせるタイミングとこのカードを使えるタイミングが上手く合わなければ強い動きとは言えなくなってしまう。
- 4マナで《ウォーター・エレメンタル/Water Elemental》
を出せればスムーズに能力を発揮できるが、そう上手く行く事は少ない。
- 総じて使いづらさが目立つミニオンであり、凍結させるカードが多く搭載されているフリーズメイジにも採用はされていないようだ。
闘技場(Arena) †
- 構築に比べると強化させるのが難しくなるが、《ウォーター・エレメンタル/Water Elemental》や《カバールの薬剤師/Kabal Chemist》
、スペアパーツ(Spare Parts)(を手札に加えるカード)がピック出来ているなら充分強化を狙える。
- 強化できれば7マナ相当のスタッツになれるため、相手に除去スペルがなければ一気に有利になれるだろう。
- 条件が達成できなくても5/5/5とコスト相応のスタッツを持っているため、どんなデッキでも安定した活躍を見込めるミニオンである。
コンボ †
- 《ウォーター・エレメンタル/Water Elemental》:誰かを殴りつつ7/7召喚。
- 《凍結ポーション/Freezing Potion》
:手札2枚で7/7
メモ †
- アイ・スクリーム/+2/+2を付与
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
コメント