死のロア・ブワンサムディー/Bwonsamdi, the Dead
TOP > プリースト > 死のロア・ブワンサムディー/Bwonsamdi, the Dead
《死のロア・ブワンサムディー/Bwonsamdi, the Dead》はプリーストのレジェンド・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
7 | 《死のロア・ブワンサムディー/Bwonsamdi, the Dead》 | アンデッド | (7/7) 雄叫び:手札がいっぱいになるまで自分のデッキのコスト1のミニオンを引く。 |
入手法 †
天下一ヴドゥ祭カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 手札がいっぱいになるまで自分のデッキからコスト1のミニオンを引く。
- プリーストが採用する1マナのカードは限られているため、主に《死の精霊/Spirit of the Dead》
とのコンボを目当てにして採用する事になる。
- プリーストが採用する1マナのカードは限られているため、主に《死の精霊/Spirit of the Dead》
- スタッツもおおよそ7マナ相当で悪くない使い勝手なのだが、このマナ帯で効果が実質ドローのみなのは大きな痛手。
- さらに+1マナ以上無ければ次の手札が燃えてしまったり、せっかくミニオンを引っ張ってきてもそのまま押し切られる場合も。
- 《目覚めよ創造主/Awaken the Makers》
の報酬《希望の番人アマラ》を使いまわせば相手のリソース切れも間近である。
闘技場(Arena) †
- スタッツが良いので効果を使えなくても強い。
コンボ †
- 《死の精霊/Spirit of the Dead》:味方のミニオン全てが対象なので、大型ミニオンなら効果も大きい。
メモ †
ザンダラリで死ぬと彼に出会え、復活させてくれる…のだが、その際の台詞はこちらを煽るようなものが多い。
一部抜粋
- Haha! Now that dat be an amusing death!
- ハハ!ありゃ面白い死に方だったさー!
- Oh, poor little thing, ya be needin' some help from old Bwonsamdi?
- おやまぁ、可哀想に、ブワンサムディーおじちゃんの助けば必要かー?
- Ya be tryin' ta feign death, mon? Shame...
- (ハンターに対して)やー死んだふりしようとしてるばー?そうはいかんさー……。
- Haha, all dat armor didn't help ya much, did it?
- (ウォリアーに対して)ハハ、あの装甲は役にたたんかったみたいばー?
自由帳 †
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- Patch 13.0.0.27845 (2018-11-29):天下一ヴドゥ祭追加。
フレイバーテキスト †
- 日:自分は信者じゃないのに、なんで死んだらブワンサムディーのところに連れて来られたんだって?そりゃ彼のほうが信じてたからさ、あんたが死ぬ、って。
- 英: Everyone's dying to meet him.
- 訳: 誰もが死ぬほど彼に会いたがってる。
コメント