槍持ち/Lance Carrier
TOP > 中立コスト2 > 槍持ち/Lance Carrier
《槍持ち/Lance Carrier》 は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《槍持ち/Lance Carrier》 | (1/2) 雄叫び:味方のミニオン1体に攻撃力+2を付与する。 |
入手法 †
グランド・トーナメントカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは40で、ディスエンチャントで5ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが400必要で、ディスエンチャントで50ダスト手に入る。
注意点 †
- グランド・トーナメントリリースと共に当初のLance BearerからCarrierに名称が変更された。
◯◯ Bearerは持っている物を自身も使うというニュアンスがあるため、Carrierに訂正されている。
要は仏語 Porte lanceの翻訳ミス。子供オークは槍を持っていて試合前に騎士に渡すだけなので使わない。
戦略 †
- かつて合計スタッツが一緒だった1マナ帯《鬼軍曹/Abusive Sergeant》
と比較すると、2マナで1/2と非常に貧弱なスタッツ。
- しかしこちらは雄叫び(Battlecry)の効果がターン終了時まででは無いため、以後も攻撃力+2が継続される。
- 最序盤に活用したい所だが、先攻だと2マナという点が意外とネックになりやすい。
- 後攻ならば、1ターン目=(コイン)+2マナ帯 2ターン目=《槍持ち/Lance Carrier》でテンポ良く強化可能。
闘技場(Arena) †
- なかなかの評価のカード。基本的に序盤は温存し、中盤以降に仲間の攻撃を底上げしてライフを削るor仲間を強化して相手の大型を潰すのがお仕事。
メモ †
- 武装/攻撃力+2。
パッチ修正 †
- グランド・トーナメント (2015.8):追加。
フレイバーテキスト †
- 英:Lance Carrier is an obscure entry level position in orcish armies. A mystery, since orcs don't generally use lances.
- 日:槍持ちは、オークの軍隊の新兵が務める、あまり知られていない仕事だ。何しろ、オークは普通、あまり槍を使わないからな。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント