断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade
TOP > パラディンのカード > 断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade
《断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade》はパラディンのレジェンド・ヒーローカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
9 | 《断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade》 | 雄叫び:生命奪取を持つ5/3の武器を装備する。 |
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
《グレイブ・ヴェンジェンス/Grave Vengeance》 | - | 生命奪取 |
入手法 †
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- パラディンのデスナイト・ヒーローは、強力な武器を装備する効果。要するに「9マナの武器カード」と考えていい。
- 素の装甲(Armor)5点に加えて武器に生命奪取(Lifesteal)があるので、例えば顔を殴り続ければ使ったターンに10点、最終的に計20点回復できる。
- あるいは盤面の処理を行ったとしても反撃ダメージをほぼ相殺できるため、盤面を取ったは良いがライフが減ってしまったため本体火力で敗北する様なリスクが小さい。
- 強化されたヒロパは、2/2の《四騎士》を一人ずつ召喚する。
- 単体では1/1の《シルバーハンド新兵/Silver Hand Recruit》を素直に強化した様な性能で、良くも悪くも戦力としての使い勝手はそのままと言ったところ。そしてその四騎士を4体揃えた場合、敵のヒーローを破壊し勝利するというこの上なく強烈な効果がある。
- とは言え《四騎士》自体はただの2/2バニラ。通常の戦闘やAoEで簡単に処理でき、放置できない事もあって相手も優先的に処理して来る。まともにやって4体を揃える事はまず不可能だろう。
- 《四騎士》は新兵シナジーを活かせなくなるデメリットがあるが、出した瞬間《凍血の魔王妃ジェイナ/Frost Lich Jaina》
に《ウォーター・エレメンタル/Water Elemental》
にされることはなくなる。
- これによる特殊勝利を狙う場合は、《競売王ビアードオ/Auctionmaster Beardo》
とのコンボが最も現実的だろう。《強盗ログ/Burgly Bully》
による《コイン/The Coin》2枚と1マナ呪文1枚があれば、更地からのOTKも可能。
- 最大の弱点としてはやはり武器破壊カード。
- 返しのターンに《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》
などで武器を破壊されてしまうと、さすがに9マナのカードとしては割に合わない。
- しかし、それを警戒するのも難しいため(大半の武器破壊カードは雄叫び(Battlecry)であり対策が困難)、ある程度割り切る必要があるだろう。
- 返しのターンに《酸性沼ウーズ/Acidic Swamp Ooze》
- ながらく特殊勝利効果はオマケと考えられていたが、2018年12月パックの天下一ヴドゥ祭にて優秀な時間稼ぎカードの《タイム!/Time Out!》
をパラディンが獲得。
- これによって《老練の酒造大師/Ancient Brewmaster》
などを用いたOTKパラディンが実用的になり、環境に躍り出ることになった。
- これによって《老練の酒造大師/Ancient Brewmaster》
闘技場(Arena) †
- 強力過ぎたため、ピック候補には出現しなくなった。
コンボ †
- 《守備隊司令官/Garrison Commander》
、《競売王ビアードオ/Auctionmaster Beardo》:《四騎士》を一気に揃える。
- 《高飛びコドー/Getaway Kodo》
、《若き酒造大師/Youthful Brewmaster》
など:《四騎士》を手札に避難させる。
- 《グリーンスキン船長/Captain Greenskin》
など:武器シナジー
メモ †
四騎士一覧 †
- 《ダリオン・モグレイン/Darion Mograine》
- 《デスロード・ナズグリム/Deathlord Nazgrim》
- 《トーラス・トロルベイン/Thoras Trollbane》
- 《審問官ホワイトメイン/Inquisitor Whitemane》
- 四騎士は4種類あり、盤面に居ないものの中からランダムに1体が選ばれて召喚される。絵と名前が違うだけで、性能的には全て2マナ2/2バニラである。
- シャーマンのヒロパトーテムと同じシステムと思われる。
- 勝利するためには、四騎士を4種類揃える必要がある。手札に逃がすなどする場合はダブりに注意。
- 「敵のヒーローを破壊する」のはヒロパの効果である。手札から4種類揃えても意味が無く、手札から3種類出してヒロパを使う必要がある。(現在は修正済み)
デスナイト・ヒーロー †
いずれも雄叫び(マルフュリオンのみ選択)を持ち、装甲5点を得て、ヒーローパワーを変更する。
またゲームには直接関係無いが、ヒーローの顔やエモートも変わる。
- 《魔蝕の病霜マルフュリオン/Malfurion the Pestilent》(ドルイド)
- 《死線の追跡者レクサー/Deathstalker Rexxar》(ハンター)
- 《凍血の魔王妃ジェイナ/Frost Lich Jaina》(メイジ)
- 《断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade》(パラディン)
- 《影刈アンドゥイン/Shadowreaper Anduin》(プリースト)
- 《虚ろのヴァリーラ/Valeera the Hollow》(ローグ)
- 《告死隠者スロール/Thrall Deathseer》(シャーマン)
- 《屍山血河のグルダン/Bloodreaver Gul'dan》(ウォーロック)
- 《破界王ガロッシュ/Scourgelord Garrosh》(ウォリアー)
エモート †
タイプ | エモート | エモート(英) |
ありがとう | 感謝いたす。 | Thank you. |
お見事 | お見事。 | Well played. |
あいさつ | もはや、ワシの裁きを受けるのみ。 | There is only my justice now. |
おおっ! | 信じられん! | Unbelievable! |
おおっと | 失望したぞ。 | Disappointing. |
覚悟しろ | 貴様は慈悲を乞うであろうが、ワシは許さんぞ! | You will beg for mercy, and I will deny you! |
登場時 | 光の正義は、無力なり! | The Light's justice has failed. |
攻撃時 | 我が手に掛かれ! | Fall by my hand! |
敗北宣言 | 貴公の勝利だ…今回はな。 | You have triumphed... This time. |
長考1 | ふむむむ… | Hmmm... |
長考2 | フロストモーンが呼んでおる… | Frostmourne calls... |
長考3 | 凍てつく玉座が呼んでおる… | The Frozen Throne calls... |
時間がない | 終わりが近づいておる! | The end draws near! |
カードをほとんど使い果たす | まもなくカードが尽きる! | I'm almost out of cards! |
カードがない | カードが尽きたか! | I'm out of cards! |
パッチ修正 †
- Patch 9.0.0.20457 (2017-08-08):凍てつく玉座の騎士団追加。
フレイバーテキスト †
- 日:「進み出よ。そして告解せよ!かつて我は光の従者に過ぎなかった。今や、我こそが全てを裁く者なり」
- 英:"Step forward. Confess! Once I was a mere servant of the Light. Now I alone stand in judgement."
コメント