擬態の卵/Mimic Pod
TOP > ローグのカード > 擬態の卵/Mimic Pod
《擬態の卵/Mimic Pod》はローグのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
2 | 《擬態の卵/Mimic Pod》 | 自然 | カードを1枚引き、さらにそのコピー1枚を自分の手札に追加する。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 小さくなった《アザミ茶/Thistle Tea》
。ドロー手段としては重かった《アザミ茶/Thistle Tea》に比べ軽くなりぐっと扱いやすくなった。
- メイジの《魔力なる知性/Arcane Intellect》
と似ているが、掘り進められるのが1枚である点や同じカードが増える点で異なる。
- またローグの場合、《段取り/Preparation》
で大幅にマナを減らせるのもメリット。
- メイジの《魔力なる知性/Arcane Intellect》
- 実際にドローするのは1枚だが実質2マナ2ドロースペルでもあり、手札補充の手段としては使いやすい部類。
- コピーするため運の要素は強いが、デッキをあまり減らさずにリソースを増やせるとも取れる。
- また貴重なスペルのコピーを手に入れられるのもポイント。三枚目の《腹裂き/Eviscerate》
で相手の意表を突くなども可能になる。
- 何が増えるかは運任せなのは玉に瑕だが。
- クエストローグの《地底の大洞窟/The Caverns Below》
を達成する手段としても用いられる。
闘技場(Arena) †
- 使いやすいドロースペルという意味でわりと平均的な評価。
- ローグならガンガン盤面を取っていきたいところではあるが1枚ぐらいドロースペルがあってもいいだろう。
コンボ †
- 《地底の大洞窟/The Caverns Below》:ミニオンの比率を増やせばクエスト2回分進行。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 27.6 (2023-10-18):コストを3→2に変更。
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《自然》追加。
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ただしコピーされたカードは目が吊り上がっていて爪先がカールしている。
- 英:Jinx!
コメント