損傷したステゴトロン/Damaged stegotron
TOP > 中立コスト6 > 損傷したステゴトロン/Damaged stegotron
《損傷したステゴトロン/Damaged stegotron》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
6 | 《損傷したステゴトロン/Damaged stegotron》 | メカ 獣 | 挑発、雄叫び:このミニオンに6ダメージを与える。 |
入手法 †
博士のメカメカ大作戦カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 手札からそのまま使用した場合は6/5/6の挑発と一般的なスタッツ。
- しかし、5/12という額面上のスタッツは9マナの《眠れるドラゴン/Sleepy Dragon》
すら上回っており、合計スタッツは全挑発ミニオンの中でもトップ…だったが、《動くモニュメント/Living Monument》
によって更新されてしまった。
- 本来のスタッツさえ活かせれば鉄壁となる性質上、様々なカードや効果とシナジーを形成する。
- しかし、5/12という額面上のスタッツは9マナの《眠れるドラゴン/Sleepy Dragon》
・プリーストなどの回復効果。《ノースシャイアの聖職者/Northshire Cleric》 でドローするなど。
・復活系カード。《ダイヤモンドの小呪文石/Lesser Diamond Spellstone》 や《ケンゴーの無限軍団/Kangor's Endless Army》
、《ハドロノックス/Hadronox》
などで復活させれば雄叫びが発動しないため5/12のスタッツをそのまま活かせる特に強力なシナジー。
・《ジャングルの巨獣たち/Jungle Giants》 デッキでの採用。クエスト達成要員のほか、達成後はコストが0となり《樫の召喚/Oaken Summons》
や《荒くましい守護者/Grizzled Guardian》
での招集を絡ませれば5/12の挑発が降り立つ。
・超電磁。6/5/6挑発と考えてもスタッツはまずまずなため、超電磁でバフするだけでも効果的。
- このように多くの運用方法が考えられるミニオンである。
闘技場(Arena) †
- 特にコンボを意識せず6/5/6挑発と考えてもまずまず。
- 回復効果を持つヒーローであればさらに評価が上がる。
コンボ †
- 各種復活系カード。5/12となれば恩恵は大きい。
パッチ修正 †
- パッチ25.4(2023.2.15):種族:「獣」を追加。
- Patch 12.0.0.25770 (2018-08-02):博士のメカメカ大作戦追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ドクター・ブームのあらゆる行為の結果による損傷は、「天才等の不可抗力」とみなされ、補償の対象外となります。
- 英:Sadly the warranty does not cover fireballs or acts of Boom.
コメント