TOP > ウォーロックのカード > 捻じれし冥界/Twisting Nether
《捻じれし冥界/Twisting Nether》はウォーロックのエピック・呪文カード。
入手法 †
クラシックカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- 8マナとあらゆるAoEの中でも最重量級だが、ミニオン全てを冥界に送るという強力な呪文。アグロ相手ではまず間に合わないので、主にミッドレンジやコントロール相手へ回答となる。
- ウォーロックの他のAoEと違い、自ヒーローにダメージが入らない点も魅力で、ミッドレンジに対する駄目押しになる場合も。
- また2マナ残るため、10ターン目以降はヒーローパワーも使う余裕がある。
- ハンドロックやハイランダー等、コントロール系のデッキにピン刺し投入すれば高いパフォーマンスを発揮する。
- 並べるデッキには非常に心強い反面、ファティーグ狙いやOTK狙いのデッキにはまず腐る。メタを読んで採用すること。
- ピン刺しせずとも対戦相手が勝手に警戒し、展開を抑えることも。
闘技場(Arena) †
- 相手に盤面を取られている時は非常に便利。
- もし相手が展開して押し切ろうとしたらチャンス、うまく決まれば相手は爆発する。
- 一方で8マナ必要であるため、ミニオンをほとんど展開できず、劣性が覆らないこともしばしば。強力ではあるが、他に優秀なカードがあるならばそちらを取るのも手だろう。
コンボ †
メモ †
- 捻じれし冥界(Twisting Nether)とは、悪魔の住む世界であり、焦熱の軍団の本拠地。アストラル・プレーンと呼ばれる別次元にあり、物理的な宇宙の外側に存在している。
- 現世に現れる悪魔はいわば本体の影のような者であるため、悪魔達を完全に屠るにはこの中で倒すしかない。
- フルアートワーク。よく見るとバンシーやガイスト、グールが映っている。
![捻じれし冥界]()
- 全くの余談だが、カードを発動すると画面中央にポータルが現れ、そこにミニオンが飲み込まれるという演出が挟まれる。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《影》追加。
フレーバーテキスト †
- 日:捻じれし冥界は定まった形のない世界で、魔力と、幻影と、破壊されたミニオンであふれてるそうだ。
- 英:The Twisting Nether is a formless place of magic and illusion and destroyed minions.
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
過去のコメントを見る
- 完全にラスゴ -- &new{2015-02-19 (木) 23:14:24};
- Adventureの対Kel'Thuzad戦最後の関門。むしろ構築ではほぼ見ない -- &new{2015-03-09 (月) 23:20:03};
- MTGと比べるなら、色といいイラストといい、ラスゴより《滅び/Damnation》かなあ、と思う -- &new{2015-04-01 (水) 11:24:03};
- 破壊の鉄球みたいなもんかと思ったら違った -- &new{2015-04-08 (水) 12:43:56};
- クラスチャレンジ:パラディンにおいて、「アーマーを全て剥ぎ取る」、もしくは「このカードを使用すること」がフェイズ移行の条件だったりする。 -- &new{2015-04-21 (火) 04:52:40};
- 鉄球だと思っていたらブラックホールだった -- &new{2015-04-27 (月) 14:31:35};
- 演出が一番好き -- &new{2015-05-09 (土) 11:40:15};
- 7マナくらいなら日の目を浴びるかもしれない -- &new{2015-05-09 (土) 12:14:52};
- 手札尽きるまで出しまくるようなアグロに使えるからハンドロックに採用してる。 -- &new{2015-05-29 (金) 10:28:17};
- Hellfireで(いいじゃん) -- &new{2015-05-29 (金) 10:30:35};
- Nefarianからの逆転ワンチャンが見れるかもしれない? -- &new{2015-05-29 (金) 10:51:34};
- Twisting Netherは地名(次元名)。デーモン達の根城的な世界。二次大戦末期Twisting Nether行きのポータルが大爆発して大変な事になった。 -- &new{2015-06-07 (日) 06:59:54};
- 言うまでもないが闘技場(Arena)では滅茶苦茶強い。どれだけ不利な場でもまっさらにできる。 -- &new{2015-06-10 (水) 23:30:04};
- デスラトル発動しないようにしてくれ。カードの効果から見てなんかおかしい。 -- &new{2015-06-11 (木) 10:48:41};
- デーモン以外破壊にしよう -- &new{2015-06-12 (金) 10:34:25};
- フレイムストライクに1マナ足しただけでこの性能 -- &new{2015-07-07 (火) 14:18:26};
- 自分のミニオンも滅ぶんですがそれは -- &new{2015-07-07 (火) 18:36:56};
- 元祖ラスゴは4マナ。早期リセットも出来ない上リセット後先に動けるのは基本向こうとか使い道がない -- &new{2015-07-08 (水) 02:07:53};
- 今回のブロウルでは全体除去+8マナ召喚のお化け -- &new{2015-07-09 (木) 11:12:29};
- Vanishと同類でガッカリするやつ -- &new{2015-07-09 (木) 11:17:11};
- ↑↑サーセン出した後で破壊されました -- &new{2015-07-09 (木) 11:31:09};
- 邪帝ガイウスの球体。 -- &new{2015-08-28 (金) 23:30:22};
- MTG見習って4マナにしてくれ -- &new{2015-09-08 (火) 21:45:57};
- シクパラ吹き荒れる今こそこのカードの出番ではないのか -- &new{2015-09-12 (土) 18:54:39};
- シクパラの展開速度についていけないんだよなぁ -- &new{2015-09-13 (日) 01:25:55};
- つかった感じシクレパラに刺さると思うぞ。もちろん一回目のチャレンジャーには間に合わないがそのあとのフェーバーなり二枚目なりの展開に撃てば相手のリソースがきれる。そしてコントロール対決で予想外の一発が出せる。 -- &new{2015-09-22 (火) 06:05:42};
- 巨人爆弾にしたほうがよくねえ? -- &new{2015-09-23 (水) 11:54:50};
- ↑↑そこにたどり着く前にハンドロックの顔面はぼっこぼっこになってる気がするんだが -- &new{2015-09-23 (水) 12:13:33};
- ↑使ってみればわかるがなんだかんだ言って8ターン目までぐらいはトーントくっ付けて耐えれる。デーモンハンドロックの話だから普通のハンドロックはわからないが。あとパラは手札から飛ばせる火力少ないからイコーリティさえなければって感じ。巨人爆弾に関してはシャドフレ2積みでいいと思ったならそっちでいいんじゃないかな。 -- &new{2015-09-25 (金) 02:24:33};
- 初めて引いたエピックがこいつで2枚目に引いたエピックもこいつ。流石に殺意沸いた。ちなみに3枚目はヲリの7/1斧… -- &new{2015-10-01 (木) 22:55:22};
- これを投入してるハンドロック系がニコニコにあったな。アグロ系が全力展開するように誘導して、それを全滅させるプレイだった -- &new{2015-10-02 (金) 12:28:23};
- ↑↑1枚目と3枚目がBestial Wrathで2枚目がこいつだった奴だっているんですよ そんなんじゃいくら人を殺しても足りません -- &new{2015-10-02 (金) 22:32:47};
- 何も考えずに使って強いカードじゃない。前のターンに相手が切り札を切りたくなるように誘導して、次のターンに展開された場合の返しも考えておく必要がある。 -- &new{2015-10-03 (土) 06:08:04};
- 今回の酒場の喧嘩 で初めて使ったけどエフェクト、カッコいいなそれだけで作りたくなるレベル -- &new{2015-10-16 (金) 20:22:12};
- 馬デッキで二積みしとくと安心。卵を割りつつ盤面を掃除し馬は復活 -- &new{2015-11-15 (日) 09:45:49};
- 重すぎるけど使えないカードではない。ピン刺ししておくと役に立つ場面もある。序盤に来ると死に札だが。 -- &new{2015-11-16 (月) 15:58:48};
- もうちょいダイエットしてくれんかねw クリチャーをブロックできるMTGのデイジャですら4マナなんですけどw -- &new{2015-11-20 (金) 14:09:07};
- 土地事故が起こるゲームと比べても仕方ないだろうさ、こっちは顔面を殴ってから盤面クリアが出来てしまうわけだし、発動できないリスクはあるが更に軽いDoomsayerもいるし -- &new{2015-11-20 (金) 14:36:27};
- 元ネタは効果・イラストのモチーフといい遊戯王のブラック・ホールと見て間違いないでしょう -- &new{2015-11-25 (水) 01:04:19};
- ↑MTGな -- &new{2015-11-25 (水) 15:31:08};
- アドで使ったが本当に効果もエフェクトも派手で楽しいな。分解して損した -- &new{2015-12-11 (金) 01:05:07};
- 逆転の夢があるけど使いにくい -- &new{2015-12-27 (日) 16:23:59};
- コンボレノで採用してる -- &new{2016-01-07 (木) 05:48:19};
- アリーナのウォロは先手で動くのがかなり重要なので(ヒロパが死ぬから)後手前提のこのカードは微妙。しかも8マナも使うから使ったとしても相手の手札が切れてない限りやっぱり後手になる。tirリストでも平均しかないけどもっと弱いと思う。ただ後手にならざるを得ないピックの時はワンチャンあってだからこその平均だろうな -- &new{2016-01-30 (土) 16:22:36};
- アリーナだとハンドロックのデッキで入れられると強い。影の炎とセットだと安定する。 -- &new{2016-02-25 (木) 21:33:43};
- この呪文を使うなら自分のミニオンを退避させるのが普通だけど無視して使ってしまうのがウォロらしい -- &new{2016-02-28 (日) 01:47:34};
- 評価が低い割に、レノロックでは高確率で積まれるカード。 -- &new{2016-03-04 (金) 07:55:03};
- まあ適正コスト。レノがある限り一枚は使われるだろ -- &new{2016-03-04 (金) 23:50:08};
- Doomツエエエ!こっちより使われるんかねぇ。 -- &new{2016-03-24 (木) 17:01:14};
- 2マナ差は結構でかいように感じるけど、ハンドロックで巨人の前座に使うならdoomのが便利やろなぁ -- &new{2016-03-24 (木) 20:22:06};
- 評価低いよなぁ 逆転の目を生んでくれるカードなのに -- &new{2016-03-25 (金) 04:55:25};
- 一番AOEの刺さるアグロ相手に効かない、流行の断末魔に対応できない、ミッドレンジ相手だとブッパしても再び相手に展開されてジリ貧になりがちってのが低評価の理由だと思う。コントロール対決では普通に強いと思うぞ -- &new{2016-03-25 (金) 22:00:52};
- 新規だと10コスだがDoomの方が除去しつつ手札を増やせるから対抗策を立てれそうだな。 -- &new{2016-03-25 (金) 22:57:24};
- ドロー加速できるウォーロックに2マナロスしてまで手札追加はいらん気がする。そも、手札を抱えてるからこそ終盤の全体除去が必要なんだしなぁ。普通にこっち使うわ -- &new{2016-03-25 (金) 23:13:05};
- ↑レノロックでは使えるんじゃね -- &new{2016-03-25 (金) 23:28:37};
- 入れ替えだと悩ましいがレノロックなら両方積めばいいな -- &new{2016-03-25 (金) 23:53:08};
- 10マナ帯でDOOM使ったら下手したらデッキなくなるんじゃない? -- &new{2016-03-26 (土) 00:23:31};
コメント