悪意の銀行家/Baleful Banker
TOP > 中立コスト2 > 悪意の銀行家/Baleful Banker
こちらは預かっておきましょう。
《悪意の銀行家/Baleful Banker》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
2 | 《悪意の銀行家/Baleful Banker》 | アンデッド | 雄叫び:味方のミニオン1体を選択する。そのコピー1体を自分のデッキに混ぜる。 |
入手法 †
妖の森ウィッチウッドカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- 味方のミニオン1体のコピーを1枚デッキに混ぜる。
- 特定のカードを複数回使ったり、デッキを参照するカードとコンボするために用いられる。
- ファティーグを1ターン遅くする効果も見込める。
- コストが下がるカードとの相性が良く、3枚目以降の《溶岩の巨人/Molten Giant》
を貯めたり《トラのロア・シャヴァーラ/Shirvallah, the Tiger》
でしぶとく延命したりとハマるカードとはとことんハマる。
- デッキを減らしてから《文書管理官エリシアーナ/Archivist Elysiana》
と組み合わせて疑似的にコントロールデッキにするという荒業も可能。
- デッキを減らしてから《文書管理官エリシアーナ/Archivist Elysiana》
- また《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》
とも相性が良く、全クラスで無限デッキが可能。(ブラン⇒1枚目の銀行家をブランに⇒2枚目の銀行家を1枚目の銀行家に、でブランと銀行家が2枚ずつデッキに入り元が取れる)
- しかし入るミニオンのバリューが小さい、《デスロード/Deathlord》
や《ドブネズミ/Dirty Rat》
で崩される可能性がある、等の理由で割と穴はあるので強力とは言い難い。あくまで頭の片隅に留めておくぐらいでいいだろう。
- しかし入るミニオンのバリューが小さい、《デスロード/Deathlord》
闘技場(Arena) †
- コンボ用カードでスタッツが悪いためあまり取りたくないカード。
- ファティーグ勝負をするような展開にでもならない限り効果は活かせない。
コンボ †
- 各種キーミニオン:強力な雄叫びの再利用に役立つ。特に相性がいいのが《シャダウォック/Shudderwock》
。(ただし普通に運用するなら最低限どちらかだけでもコストを下げる事)
- 《ブラン・ブロンズビアード/Brann Bronzebeard》:ワイルドなら銀行家2枚と合わせれば全ヒーロー無限デッキ可能。レノメイジなら1枚を《ハイ!なソウルキャスター/Manic Soulcaster》
に。他のハイランダーでも《ゴルゴン・ゾーラ/Zola the Gorgon》
と組み合わせれば一応出来る。
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- Patch 10.0.0.22611 (2018-04-10):妖の森ウィッチウッド追加。
フレイバーテキスト †
- 日: 最近は仮葬通貨に熱中している。
- 英: He's gotten big into crypt-o-currency.
- crypt=埋葬用などの地下室 crypto currency=(ビットコインなどの)暗号通貨
コメント