怒りの鉄槌/Hammer of Wrath
TOP > パラディンのカード > 怒りの鉄槌/Hammer of Wrath
《怒りの鉄槌/Hammer of Wrath》はパラディンのベーシックスペルカード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
3 | 怒りの鉄槌/Hammer of Wrath | 神聖 | - | 3ダメージを与える。カードを1枚引く。 |
入手法 †
初期から2枚所持している。
ゴールデンカードはパラディンのレベルが32,34になるとそれぞれ入手できる。
戦略 †
- 手札を失わない除去。
- 書いてある事自体は悪くないのだが、《聖別/Consecration》
積んで《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
積んでこれ積んで……となると3マナが多すぎる。
- これらに比べるとテンポ面で劣るので外されやすい。
- 書いてある事自体は悪くないのだが、《聖別/Consecration》
闘技場(Arena) †
- 闘技場(Arena)では上記2種と合わせてパラディン三種の神器。ハンドアドのメリットは構築より格段に大きい。
- 3マナになったことで、先攻なら後手が放ってきた2/3も討ち取れるようになった。パラディンは昔は序盤の脅威を処理しにくい(例えば、1ターン目に投下された《マナ・ワーム/Mana Wyrm》に対応できない)と言われていたが、今はこういうものが飛んでくる可能性に留意しておくべきだろう。
コンボ †
- 《マリゴス/Malygos》
:8点+1ドロー。ロマン。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《神聖》追加。
- Patch 26.0(2023-04-05):コストを4→3に変更。
フレイバーテキスト †
- 日:デキるパラディンには良い道具が欠かせない。彼らの工具箱には、怒りの鉄槌、報復のペンチ、正義の金ノコなどが揃っている。
- 英:A good paladin has many tools. Hammer of Wrath, Pliers of Vengeance, Hacksaw of Justice, etc.
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント