影なる姿/Shadowform
TOP > プリーストのカード > 影なる姿/Shadowform
《影なる姿/Shadowform》はプリーストのエピック・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
2 | 《影なる姿/Shadowform》 | 影 | 自分のヒーローパワーが、「2ダメージを与える」に変化する。 |
入手法 †
クラシックカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
栄誉の殿堂入りしたため現在は作成でのみ入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- ヒーローパワーの2点回復を2点ダメージに変更する。
2回使うと3点ダメージになる。- ヒーローパワーを書き換える効果を持った初めてのカード。
- パッチにてコストが1減る代わりに2回目の効果が削除された。
- ヒーローパワーの効果が変わるので、《ノースシャイアの聖職者/Northshire Cleric》
や《オウケナイのソウルプリースト/Auchenai Soulpriest》
など、回復関連のシナジーが使えなくなる。つまり、専用のデッキを組む必要がある。
- たとえ専用のデッキを組んだとしても、このカードを引いてくるまではヒーローパワーは元のまま。
- つまり、このカードが引けないとシナジーも使えず、弱いデッキとなる。ゆえに、引けないと弱い、引けなくても勝ちきれるデッキを組むならそもそもこのカードを入れる必要がない、など、強いジレンマを持つカードである。
- メイジのヒーローパワーと比べれば、2ダメージを放てるのがいかに強いかはわかるだろう。
- 問題は、そのために2マナとカード1枚を使うことによる損失と、通常のプリーストに組み込まれる回復効果とのシナジーを活かしづらくなってしまうこと。
- 正直使えるカードかというと疑問だが、特異なデザインゆえに心くすぐられる1枚である。
- あまり使われているカードではなかったが、プリーストをクラスのアイデンティティーにより寄り添ったクラスにするため栄誉の殿堂入りをした。
闘技場(Arena) †
- 使ったターンのテンポロスは無視できないが上手く使えば強いので、使いこなす自信があるならピックしてみてもいいだろう。
メモ †
- ヒーローパワー使用後にこのカードを使った場合でも、同一ターン中に変更後のヒーローパワーを使える。
- 《影刈アンドゥイン/Shadowreaper Anduin》
でDKになった後にこのカードを使うと、カードを使用しても再度ヒーローパワーが使えなくなってしまう点には注意。
- 2ダメージ与えるヒーローパワーのイラストは《崩壊/Corruption》
に描かれている人物の右手である。
パッチ修正 †
- Patch 20.0(2021-3-26):コストを3→2に変更。2回目使用時の効果を削除。
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《影》追加。
- Patch 17.0 (2020-3-27):栄誉の殿堂入り。
フレーバーテキスト †
- 日:影なる姿のプリーストに光を当てたら…影の影ができる?
- 英:If a bright light shines on a priest in Shadowform… do they cast a shadow?
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント