巨大砂虫/Giant Sandworm
TOP > ハンター > 巨大砂虫/Giant Sandworm
《巨大砂虫/Giant Sandworm》はハンターのエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
8 | 《巨大砂虫/Giant Sandworm》 | 獣 | このミニオンの攻撃でミニオンが死亡したら、再度攻撃できる。 |
入手法 †
旧神のささやきカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
注意点 †
- 聖なる盾(Divine Shield)と凍結(Freeze)持ちには効果が半減する。殴る順番には注意しよう。
- 前者は「一度だけダメージ無効」により効果が発動されず、後者は凍結(Freeze)の効果によって《巨大砂虫/Giant Sandworm》自体が止まってしまう。
戦略 †
- 条件を達成すれば連続攻撃が可能な大型ミニオン。獣(Beast)のため《キングクラッシュ/King Krush》
に並んで《羊飼育者/Ram Wrangler》
の当り枠。
- 効果は非常に強力で、一度でも攻撃が通ってしまえば相手のミニオンをほぼ一掃できるだけのパワーを持つ。そうでなくとも攻撃力8が鎮座するだけで相当なプレッシャーになる。
- しかし、ハンターの《荒野の呼び声/Call of the Wild》
が8マナの現在は枠の奪い合いで構築には採用されにくいカードとなっていた。
- 万が一生き残った場合、《野獣の怒り/Bestial Wrath》
を使えば相手の盤面を(ほぼ)更地にしながら10点がフェイスに飛んでいく恐ろしいミニオンと化す。
- 巨人すら無傷で葬る火力をたたき出せるが、実践ではコストが重く中々決まりにくいので、何らかの方法でカードが揃ったなら考えておくと良いだろう。
闘技場(Arena) †
- 比較的大型ミニオンの通りやすい闘技場では非常に強力。
- 8/8と悪くないスタッツに加えて、普通の挑発(Taunt)持ちミニオンでは止まらないというのが恐ろしい。むしろ盤面掃除を加速させてしまう危険性もある。
- 大型ミニオンの枠があればピックして問題ないだろう。
コンボ †
- 《野獣の怒り/Bestial Wrath》:生き残った場合に。ミニオンを殴るだけの簡単なお仕事です。
- 《荒野の呼び声/Call of the Wild》:次のターンに出せば最低でも14点ダメージは約束される。
パッチ修正 †
- 旧神のささやき(2016.4):追加。
フレイバーテキスト †
- 日:あらゆるものを食らい続けた結果、アゼロス中の食べ放題レストランから出入り禁止を食らっている。
- 英:Banned from every all-you-can-eat buffet on Azeroth.
コメント