始祖ドレイク/Primordial Drake
TOP > 中立コスト7以上 > 始祖ドレイク/Primordial Drake
《始祖ドレイク/Primordial Drake》は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
8 | 《始祖ドレイク/Primordial Drake》 | ドラゴン | 挑発、雄叫び:自身を除く全てのミニオンに2ダメージを与える。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- 6マナ以上の戦闘力をもちながら、3マナ呪文《火山ポーション/Volcanic Potion》
を内蔵した8マナドラゴン。
- 4/8という十分な攻撃力と高いヘルス、更に挑発(Taunt)を備えているため、雄叫びのAoE能力を受けた上から乗り越えるのは困難だろう。
- さらに種族もドラゴン(Dragon)であるため、シナジーも豊富である。
- 8マナと重いため、これ単体ではアグロには間に合わない。
- 序盤の展開は他のカードで捌いて、第二の展開を雄叫び(Battlecry)で、第三の展開をこれ自身で抑える様な形となる。
- また対ミッドレンジとしても十分。
- 小型ミニオンを除去しつつ、中型ミニオン(能力+攻撃力でヘルス6以下までは倒せる)を止めるor除去呪文を撃たせる事ができる。
- 「雄叫び(Battlecry)で盤面をコントロールできるタフな重ミニオン」というものが強力かつ希少。
- 重量級ミニオンの「出たターンに仕事をしない」という弱点を不完全ながらも克服したミニオンであり、素出しはもちろん各種発見(Discover)等で見つけても優先的にピックしたい。
- クエストウォリアーでは盤面処理&挑発(Taunt)による壁として、ドラゴンプリーストでは種族:ドラゴン(Dragon)が重宝される。
闘技場(Arena) †
- 超強力。大型を残しながらボードクリアを行うため、《奈落の始末屋/Abyssal Enforcer》
に近い役割を果たす。
- あらゆるヒーローで上位五指に入るマストピックミニオン。
コンボ †
- 《ファイアプルームの中心で/Fire Plume's Heart》
:小粒を処理しながらクエスト進行。できればこれで達成できるとその後が楽。
デッキ †
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ラッパーになる前の彼。
- 英:Before he became a rap artist.
コメント