妙ちくりんな薬剤師/Kooky Chemist
TOP > 中立コスト4 > 妙ちくりんな薬剤師/Kooky Chemist
《妙ちくりんな薬剤師/Kooky Chemist》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
4 | 《妙ちくりんな薬剤師/Kooky Chemist》 | アンデッド | 雄叫び: ミニオン1体の攻撃力と体力を入れ替える。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 《イカレた錬金術師/Crazed Alchemist》
と同様の効果を持つ4/4/4ミニオン。
- あちらが2/2/2なので、マナが増えた分はスタッツが増加していることになる。
- この手のトリッキーな効果を持つカードは、往々にしてコストが低いほうが小回りが効いて使いやすくなる傾向にある。
- そのため、このカードを採用する際は、なぜ2マナで可能なことを4マナで行うか考えて採用する必要があるだろう。
- もちろん単純にスタッツが2倍なので、単にミニオンの平均サイズを上げたい、でも十分な理由になる。
- また、デッキに《ケレセス公爵/Prince Keleseth》
を採用する際はこちらに軍配が上がるだろう。
- ただし、4マナでは2ターン目の《終末予言者/Doomsayer》
のカウンターにはなり得ない。
- 元々便利な効果を期待して採用するカードのため、小回りが利かないデメリットは大きい。
闘技場(Arena) †
- 4/4/4はなかなかのスタッツ。出してすぐ盤面に影響できる点が嬉しい。
- 反転効果は使い道が多いので取って損は無い。意外なコンボやトレードが行えるだろう。
バトルグラウンド(Battleground) †
2022/6/28より参戦。
唯一のスタッツ反転効果持ちなので、使い方次第で様々な状況に対応できる。
グレード2の中で最大のスタッツを持つため、序盤の殴り合いにも強い。
進化するクロマウィングで超体力のミニオンを作成・死霊祭司で血の宝石を消費せずにバフといったろくでもない使われ方ばかりしていたためか、2022/8/31に登録抹消された。
コンボ †
- 《終末予言者/Doomsayer》:
厳密にはコンボではないが
メモ †
- 妙ちくりんな薬剤/妙ちくりんな薬剤師によって攻撃力と体力が入れ替わっている。
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:#abs #腹筋
- 英:#abs
コメント