太陽の番人タリム/Sunkeeper Tarim
TOP > パラディン > 太陽の番人タリム/Sunkeeper Tarim
ウンゴロはタイタンのものだ!
《太陽の番人タリム/Sunkeeper Tarim》はパラディンのレジェンド・ミニオンカード。
創造主に捧げる!
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
6 | 《太陽の番人タリム/Sunkeeper Tarim》 | 挑発、雄叫び:自身を除く全てのミニオンの攻撃力と体力を3に変える。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- 自身を除くすべてのミニオンを3/3に変えてしまうという、《ウルダマンの番人/Keeper of Uldaman》
の全体版の効果を持つ。
- 本体は挑発(Taunt)を持ち、3/7であるため、単純に計算すれば2体の相手ミニオンを一方的に打ち取ることができる。
- まず味方の小型ミニオンに全体バフをかけるカードして使用できる。
- パラディンは優秀な横展開カード(《兵役招集/Muster for Battle》
・《動員/Call to Arms》
など)を多く有しており、盤面を横に広げた後にこのカードを展開すれば一気に致死級のダメージを出すことができる。
- パラディンは優秀な横展開カード(《兵役招集/Muster for Battle》
- また、一種の《平等/Equality》
としても使用することもできる。
- 全てのミニオンが3/3になるということは、ミニオン数で優っていればミニオンの元々のスタッツ関係なく確定でボードアドバンテージを奪えるためだ。
- 一方で、
- 「体力が3になってしまうため《聖別/Consecration》
でボードクリアは出来ない」。
- 「呪文ではないため《熱狂する火霊術師/Wild Pyromancer》
とコンボ出来ない」。
- といった、《平等/Equality》との無視できない違いもある。
- タリム自身が3体と相打てるスタッツを持つとはいえ、相手の場が埋まっていてこちらの場は空、といった状況では相手ミニオンにバフをかけるだけになってしまう。《ティリオン・フォードリング/Tirion Fordring》
のように「とりあえず出し得」なカードではないことに留意が必要であろう。
- 「体力が3になってしまうため《聖別/Consecration》
闘技場(Arena) †
- 《ティリオン・フォードリング/Tirion Fordring》に次ぐ大当たり。
- ミニオンの質で負けている状況を強引にひっくり返し、なおかつ挑発(Taunt)でこちらの体力も守れると良いとこ尽くめ。
- 相手の場に1/1ミニオンが並んでいるとかでもない限り腐らない優秀レジェンド。
コンボ †
- 《兵役招集/Muster for Battle》、《闇への抵抗/Stand Against Darkness》
等:大抵何体かは残るので、強化。
デッキ †
メモ †
- スケッチ。トルヴィアは猫科動物のような頭部を持っているので、これはマスクだと分かる。(左下のものだと分かりやすいか)
- ハースストーン公式LINEアカウントで2018年3月2日から3月11日にかけて行われた「マンモス年 ハースストーン人気カード投票 」では7位を獲得した。公式サイト
- 番人の監視/攻撃力・体力を3/3に変更。
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:皮肉なことに、彼の好きな数字は4なんだ。
- 英:Ironically, his favorite number is 4.
コメント