大怪盗ラファーム/Arch-Thief Rafaam
TOP > 中立コスト7以上 > 大怪盗ラファーム/Arch-Thief Rafaam
我はラファーム!頂点たる考古学者だ!
《大怪盗ラファーム/Arch-Thief Rafaam》 は中立のレジェンド・ミニオンカード。
よし・・・よーし!
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
9 | 《大怪盗ラファーム/Arch-Thief Rafaam》 | (7/8) 雄叫び(Battlecry):強力な秘宝を1つ発見(Discover)する。 |
強力な秘宝 †
《力のランタン/Lantern of Power》 | 《破滅の鏡/Mirror of Doom》 | 《恐怖時計/Timepiece of Horror》 |
ミニオン1体へ+10/+10の強化を与える。 | あなたの盤面を3/3 ミイラゾンビ | 全ての敵キャラクターを対象に、 ランダム1点ダメージを合計10点分与える。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのLoE(探検同盟)の勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
戦略 †
- 7マナ相当のスタッツを持ちながら、状況に応じて好きな10マナ呪文(強力な秘宝)を手札に加えることができる汎用性の高い中立9マナミニオン。使用者の勘や経験によって強さが左右する。
- 入手できる秘宝はいずれも対処を誤れば試合を終わらせるレベルの威力であり、このミニオンを出された相手は終始大きなプレッシャーを受けることになる。
- 秘宝は3種類あるが、ランダムではなく3択から好きなものを選ぶことが可能。
- 秘宝カードはどれも強力な呪文だが、使用するには10マナが必要。
- 《力のランタン/Lantern of Power》は+10/+10という異常な強化スペルのため、ラファームが出る終盤の局面では、対抗策がなければ次のターンに勝負が決まってしまうことも多い。
- ただし、場にミニオンが残っていなければ何も出来ない。
- 相手に除去札があるかどうかをよく考えて選択しよう。
- 付与効果名:力のランタン/+10/+10
- 《破滅の鑑/Mirror of Doom》は最高7体の3/3が出せ、計21ダメージが次のターンに期待出来る。
- 《ぐったりガブ呑み亭の常連/Grim Patron》
を彷彿とさせるような3/3展開でミニオン同士をぶつけて処理しようとするのはほぼ間に合わない。
- しかし《地獄の炎/Hellfire》
や《フレイムストライク/Flamestrike》
などの全体除去であっさり壊滅してしまう可能性も高い。
- しかし《地獄の炎/Hellfire》
- とはいえ圧倒的不利な状況からの大逆転が可能なカードである。
- 《ぐったりガブ呑み亭の常連/Grim Patron》
- 《恐怖の時計/Timepiece of Horror》は《報復の怒り/Avenging Wrath》
のような挙動で、1点ダメージが10回ランダムな敵に当たる。
- コスパ自体はかなり悪いが、この呪文は唱えたターンに仕事を終えるのが強みである。
- 場にミニオンを必要とせず、全体除去で一掃され無に帰すこともない。
- 空ボードからのトドメや、小粒を展開されて自分のフェイスが危険な場合のAoEとして選択されうる。
- 雄叫び(Battlecry)により出た瞬間にデッキ外から手札アドバンテージを稼いでくれる点が評価されている。
- 出した次のターンから、実質手札とデッキ枚数を消費せず10マナを使い切れる行動が約束される。
- 9~10マナの超大型ミニオンをデッキに多く入れると序盤に手札事故を起こしやすいが、かといって低コストカードを増やすと手札消費が激しくなり、次第に10マナを使い切れなくなりコントロールデッキの利点が失われてしまう。これらのジレンマを1枚である程度解消してくれるミニオンである。
- 弱点は9マナという重さでありながら、出したターンにボードに干渉せず壁にもならない事。
闘技場(Arena) †
- かなり強く、レジェンダリーの中でも最強レベル。
- 確定した10マナのカードを入手できる上、スタッツも悪くない。
- 9マナの強いと言われているレジェンダリーでも4/12や8/8なので、このカードも十分な戦闘力があると言える。
- 闘技場はドローソースが限られ、終盤戦ではデッキトップの出し合いになることも多いが、このカードは出した次のターンの動きに選択肢を与えてくれる。
- 発見(Discover)の仕様上、何を選ばれたか分からないのもポイント。三種の秘宝はそれぞれ有効な対処法が違うので、厳しい選択を強いる事が出来る。
- 一枚で2ターン分の動きを確保してくれるこのカードは強力な効果を持つレジェンダリーカード群の中でも随一のものだろう。
コンボ †
- 《ガーディアン・メディヴ/Medivh, the Guardian》
・《召喚石/Summoning Stone》
:秘宝により10マナミニオンが召喚される。
メモ †
- リーグ・オブ・エクスプローラーの主要キャラクター。
- 大怪盗ラファームはハースストーンオリジナルのキャラクター。自称「史上最高の考古学者」。
- イセリアルたちは次元の狭間を通じて星間を旅しながら秘宝や魔法のアイテムを集めている。
- ゴブリンのように中立的な存在で、必要に応じて商取引や同盟を組む場合がある。
- その一方で人間などにある倫理感が欠けておる面もあり、目的(秘宝を集める事)のためならば 悪事も厭わない。
パッチ修正 †
- Patch 4.0.0.10833 (2015-11-10):リーグ・オブ・エクスプローラー追加。
フレイバーテキスト †
- 英:He's very good at retrieving artifacts. From other people's museums.
- 日:ヤツこそ、秘宝の回収と保護の第一人者だ。主に、他人の博物館からの。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「彼は私の夢の一部分でありながら、私も彼の夢の一部分だった。」―― ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」
コメント