大いなる解呪/Mass Dispel
TOP > プリーストのカード > 大いなる解呪/Mass Dispel
《大いなる解呪/Mass Dispel》(集団払拭)はプリーストのレア・呪文カード。
コスト | 名前 | 呪文系統 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
4 | 《大いなる解呪/Mass Dispel》 | 神聖 | 敵のミニオン全てを沈黙させる。カードを1枚引く。 |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- 敵ミニオン全てに沈黙(Silence)をかけたのち、1ドローが付いている呪文。
- 横並び系デッキに対する強力なメタであり、《有徳/Righteousness》
や《野生の力/Power of the Wild》
、《兵站将校/Quartermaster》
等に対して使えば相手のリーサルを大幅に遅らせる事ができる。そこからプリーストお得意のジリ貧合戦まで持ち込めれば相手の攻め手は無くなったも同然だろう。
- おまけと言えばおまけだが1ドローも付いているので、一刻も早くデッキを掘り進めたい時にはあえて相手ミニオンが少数の時に使うのも手。
- 横並び系デッキに対する強力なメタであり、《有徳/Righteousness》
- しかしボードに干渉はするがボードを空にしてくれる訳ではないので、残ったマナか自軍のミニオンで相手のボードをクリアする必要がある。ダメージの類も無いため《シルバーハンド新兵/Silver Hand Recruit》
すら仕留める事ができない。
- 単に1~2体を沈黙(Silence)したいのであれば同じ効果を持つ《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》
がいるし、プリーストに限定してもマナを必要としない《沈黙/Silence》
というカードがある。そして《沈黙/Silence》も積極的に採用されるカードではない。
- 単に1~2体を沈黙(Silence)したいのであれば同じ効果を持つ《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》
- 4マナとそこそこ重いため何も考えずに使うと再びバフカードを使われてボードを取り返されたり、AoEで自軍盤面を空にされたりする事も。
- 総じて書いてある事の強力さに反してテクニカルな使い方が試されるカード。アグロ相手だとほぼ意味をなさず、コントロール相手では力の暴力で叩きのめされるので、相手のデッキに非常に依存する。
- 2枚入れると手札事故を起こす可能性があるので、環境に横並びが蔓延していない限りは精々ピン差し程度だろう。
闘技場(Arena) †
- 4マナ払ってほとんどボードに干渉しないため使いにくい。これが使える状況ならば微優勢辺りなので、素直に別のミニオンを投入した方がいい。
- 終盤なら1ドローはありがたいが、それでも6マナしか使えないので動きが制限されてしまう。
コンボ †
- 《ホーリーノヴァ/Holy Nova》
:これを使うという事は横並びのデッキである可能性が多いので、高確率で刺さる。
パッチ修正 †
- Patch 20.0.0.77662 (2021-03-25): 呪文系統:《神聖》追加。
フレイバーテキスト †
- 英:It dispels buffs, powers, hopes, and dreams.
- 日:全てを無にする空なる力だ…強化も、力も、希望も夢も。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント