古代の番人/Ancient Watcher
TOP > 中立コスト2 > 古代の番人/Ancient Watcher
《古代の番人/Ancient Watcher》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《古代の番人/Ancient Watcher》 | (4/5), 攻撃できない |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- 2マナでありながら《チルウィンドのイェティ/Chillwind Yeti》
と同じ4/5という破格のステータスを持つが、攻撃できないという単純かつ致命的な弱点を抱えている。
- そのままではただの置物なので、挑発(Taunt)を付与したり沈黙(Silence)をかけて動けるようにしたい。
- 特に挑発(Taunt)をつけると、相手は沈黙(Silence)した場合このミニオンを除去せざるを得ないというジレンマを抱えることになる。
- ハンドロックではこの性質を特に活かしやすいので採用される場合が多い。
闘技場(Arena) †
- Patch11.0 (2018/04/10)より闘技場のドラフトでは出現しなくなった。
- 九分九厘ただのカカシ。コンボには期待せずに他のカードを取ろう。
- 範囲攻撃に巻き込まれる可能性がある卵より使いにくい。
コンボ †
- 《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》
等の沈黙(Silence)効果を持つカード:デメリットを消化。
- 《サンフューリーの護衛/Sunfury Protector》
:良質な壁に早変わり。
- 《影の炎/Shadowflame》
:放っておかれているこのミニオンを《フレイムストライク/Flamestrike》に。
- 《ヴォイドテラー/Void Terror》
:吸収合併して7/6以上に。
メモ †
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 英:Why do its eyes seem to follow you as you walk by?
- 日:前を通り過ぎる時、なぜかそいつの目はあんたを追って…
自由帳 †
- 古代の番人は砂漠のウルドゥム地域の遺跡やピラミッドに多数安置されている古代の守護兵器。普段は彫像同然に動かないが、侵入者が近づくと襲い掛かる。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント