動く噴水像/Walking Fountain
TOP > シャーマン > 動く噴水像/Walking Fountain
《動く噴水像/Walking Fountain》はシャーマンのコモン・ミニオンカード。
入手法 †
爆誕!悪党同盟カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
風の王アラキア/Al'Akir the Windlordを思わせる、アビリティを満載した大型エレメンタル。
能力全てが噛み合っており、相手の盤面に干渉しながら体力を大きく回復できる。
攻撃力8以上の大型とぶつかり合うしかない盤面では弱いが、それ以外なら十分なトレードが可能であり、状況を選びにくい。
特に延命に関しては挑発より8点回復の方が信頼できるうえ、こいつを無視して顔面を詰めても毎ターン8点も回復されては
著しく効率が落ちるため実質的にソフトトーントとして相手にこのミニオンの処理を強要しやすい。
急襲なのでバーストが期待できないことだけは無視できない欠点。
現在は《マックモーファー/Muckmorpher》や《エウレーカ!/Eureka!》でコピーして使うビッグシャーマンで活躍している。
闘技場(Arena) †
マストピックの最強カード。
闘技場におけるシャーマンの強さは噴水像を何枚引けたかで大体決まると言っても過言ではないほどの影響力。
即座に盤面を処理できる、次のターンからは顔面も殴れる8打点。
更にピンチの場合の8点回復は非常にありがたく、ダメージが出るカードを引かれたら即死といった場面でも打開出来たりもする。
攻防に活躍する非常に強力なミニオン。
コンボ †
デッキ †
メモ †
- 上で散々触れられているが、《風の王アラキア/Al'Akir the Windlord》とはコストと種族が同じで疾風を持ち、(対象は異なるが)召喚ターンに攻撃が可能。
どちらがより優れているということはない。ないったらない。
パッチ修正 †
フレイバーテキスト †
- 日: デートの待ち合わせ場所には向いてないが、すれ違うのも恋の醍醐味だろ?
- 英: The weirdest part is that it doesn't have legs.
- 訳: 最も変わってるのは、("Walking" Fountainなのに)脚が無い点だ。
コメント