傷を負ったクヴァルディル/Injured Kvaldir
TOP > 中立コスト1 > 傷を負ったクヴァルディル/Injured Kvaldir
《傷を負ったクヴァルディル/Injured Kvaldir》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
1 | 《傷を負ったクヴァルディル/Injured Kvaldir》 | アンデッド | 雄叫び: このミニオンに3ダメージを与える。 |
入手法 †
グランド・トーナメントカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 1マナ6スタッツの怪物。しかし雄叫び(Battlecry)のデメリットにより、登場時に2/1になる。
- 要は《傷を負った剣匠/Injured Blademaster》
の亜種なのだが、回復が得られない時の悲惨なスタッツのために構築ではあまり出番が無く、《砂漠のラクダ/Desert Camel》
を採用したハンターのデッキなどで時折使われる程度。
- 要は《傷を負った剣匠/Injured Blademaster》
- 各種復活系デッキであっても元のスタッツが低く、雄叫び(Battlecry)を介さずしてなお3マナ程度でしかないこのミニオンに枠を割くのは難しい。
闘技場(Arena) †
- レアのハズレ枠、回復する手段がなければ2/1バニラである。他の二つの中からピックしよう。
コンボ †
- 《騎乗用ラプター/Mounted Raptor》
:下記の通り。雄叫び(Battlecry)が発動しないため、3マナ相当のスタッツとなって(ラプターの上から)降りてくる。
- 《ワメキノコ/Shrieking Shroom》
:ターン終了時に呼び出されるため、呼んだ次のターンには動けるようになる。ただしラプター同様、こいつが出てくる確率は相当低い。
- 《回復の輪/Circle of Healing》
:プリースト専用。すぐ回復してくれる。
メモ †
- 《腹ペコのドラゴン/Hungry Dragon》から2/4のまま呼び出されるため、(腹ペコのドラゴンの使い手から見たら)ハズレミニオンが1枚追加されたと考えることもできる。
- 自陣の《騎乗用ラプター/Mounted Raptor》
から降りてきたら、大当たり。
パッチ修正 †
- Patch 25.0.0.158725 (2022-11-29):種族:「アンデッド」を追加。
- グランド・トーナメント (2015.8):追加。
フレイバーテキスト †
- 英:Don't worry. With a little skin cream he's going to clear right up.
- 日:大丈夫、少々スキンクリームを塗っておけばそのうち治るさ。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント