二流の強面/Second-Rate Bruiser
TOP > 中立コスト5 > 二流の強面/Second-Rate Bruiser
《二流の強面/Second-Rate Bruiser》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《二流の強面/Second-Rate Bruiser》 | 挑発:相手の陣地に3体以上のミニオンがいる場合、コストが(2)減る。 |
入手法 †
仁義なきガジェッツァンカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は100で、還元で手に入る魔素は20。
ゴールデンカードに必要な魔素は800で、還元で手に入る魔素は100。
戦略 †
- 敵ミニオンが3体いれば3マナで4/5挑発(Taunt)が出せるので、数を並べてくるアグロに対して非常に強い。2体以上のミニオンとの交換が見込めるため、相手を大きく減速できる。
- またアグロでなくても、ヒーローパワーでミニオンを出したり、トークンを並べるデッキ相手にも条件を満たしやすい。このサイズを2マナ以下のカード1枚で除去される事は稀なため、テンポかカードのどちらかのアドバンテージは得られるだろう。
- 逆にミニオンを並べないデッキにはやや辛い。挑発(Taunt)なので最低限の仕事はするがスタッツは4マナ相当のため、5マナ帯であればこのカードを一方的に倒して来るミニオンも多い。
- またミッドレンジ等でも、AoEを警戒してミニオンを並べず、2体程度で盤面を維持していることも多い。自分のデッキタイプやヒーローによっても使用感が変わってくるだろう。
序盤にミニオンが3体並ぶ動きの例 †
- 海賊(Pirate)2体+《海賊パッチーズ/Patches the Pirate》
- 《トンネル・トログ/Tunnel Trogg》
+《野獣の精霊/Feral Spirit》
- 《マナ・ワーム/Mana Wyrm》
+《ミラーイメージ/Mirror Image》
- 《ヘビの罠/Snake Trap》
闘技場(Arena) †
- ミニオンの殴り合いになりやすい闘技場では相手のミニオンの数が3体以上になる場面がどこかで来る。条件を満たした上で出せば十分な壁となるし、余ったマナで他のカードをプレイしやすい。素出しでも論外レベルの弱さという訳でもないので総じて良いピック。レアなのでそこまで出やすいという訳ではないが。
コンボ †
- 《ドブネズミ/Dirty Rat》
:手札で出待ちしている相手も巻き込んでコスト軽減。
なお除去札は忘れずに
パッチ修正 †
- Patch 7.0.0.15590 (2016-11-29):仁義なきガジェッツァン追加。
フレイバーテキスト †
- 日:コンタクトレンズに慣れさえすれば、一流の強面になれるはず。
- 英:He'll be a first-rate bruiser once he gets used to his contacts.
コメント