ヴォルカニック・ドレイク/Volcanic Drake
TOP > 中立コスト6 > ヴォルカニック・ドレイク/Volcanic Drake
《ヴォルカニック・ドレイク/Volcanic Drake》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
6 | 《ヴォルカニック・ドレイク/Volcanic Drake》 | ドラゴン | (6/4) このターンに死亡したミニオン1体につきコスト(1)減少。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのブラックロック・マウンテンの勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 死亡したミニオンの数によってマナコストが下がる中量級のドラゴン。
- 6/4というと、5マナ相当のミニオンである。なので、そのまま6マナでプレイすれば損をすることになるといえる。
- ただ、ほとんど6マナ払って登場することはないだろう。全体除去の後にはほとんど無料で出せるだろうし、アグロで並べたミニオンをバンバンぶつけ合ってボードクリアしたあとにもピギャーと出てくる。
- 《猟犬を放て!/Unleash the Hounds》
や《兵役招集/Muster for Battle》
など、トークンを並べるカードと相性がいい。3対3の相打ちで0コストとなり、出てくるのが6/4。ボードもクリアできて強いミニオンも格安で出せる。これは圧倒的なテンポだ。
- ただし体力4というのは言わずと知れた《なぎ払い/Swipe》
や《フレイムストライク/Flamestrike》
、《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
などの除去圏内。生存は難しい。
- ただし体力4というのは言わずと知れた《なぎ払い/Swipe》
- 自分のターンにトレードを行う事ができる状況を作ることは難しく、採用することは難しい。
闘技場(Arena) †
- 闘技場ではミニオン同士の相打ち交換はよく起こるのでコストを低減したうえで出しやすい。
- 特に意識せずとも大抵4マナ以下で出せる。しかし出てくるのは所詮体力4。
- そもそも毎回自分のターンにミニオンを相打ち交換できるわけでもないし、かと言って自ターンに全体除去から出すというのも除去が貴重なアリーナでは厳しい。
- 押してりゃ強いが押されてれば弱い不安定なミニオン。
フレイバーテキスト †
- 英:Volcanic Drakes breathe lava instead of fire. The antacid vendor at Thorium Point does a brisk business with them.
- 日:ヴォルカニック・ドレイクは炎ではなく溶岩の吐息を放つ。ソリウム・ポイントの薬屋は、連中に胸焼けの薬を売って大儲けしているらしい
パッチ修正 †
- Patch 2.4.0.8311 (2015-03-31):ブラックロック・マウンテン追加。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント