ヴァラニル/Val'anyr
《ヴァラニル/Val'anyr》はパラディンのレジェンド・武器カード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
6 | 《ヴァラニル/Val'anyr》 | 断末魔:自分の手札のランダムなミニオン1体に+4/+2を付与する。そのミニオンが死んだら再度この武器を装備する。 |
入手法 †
コボルトと秘宝の迷宮カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 破壊されると断末魔(Deathrattle)で4/2のハンドバフをかける。更にそのバフにヴァラニルを装備する断末魔がセットで付いてくる。
- パラディンにとっては貴重な準無限リソース。コストパフォーマンスも4/2武器+4/2バフだけで元が取れるレベルであり優秀。
- 前提として手札にミニオンがいないと効果は発動できない。
- 手札にミニオンが1体もいないという状況はパラディンでは珍しいが、死ななければ効果は適用できないのでバウンスされたり沈黙(Silence)されると意味が無い。
- コントロールデッキにおいてしばしば見かける《ティリオン・フォードリング/Tirion Fordring》
や《断罪のウーサー・エボンブレード/Uther of the Ebon Blade》
等は効果で武器を装備する事が多く、ブッキングしやすい。競合相手が多いため攻めに強いデッキでの採用が検討される。
- また上記カードを使わない場合のハンドバフ要因としても強力。
- 《サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang》
は6/5が2体出てくるし、《ドッペルギャングスター/Dopplegangster》
は6/4が3体になって登場する。《チルブレードの勇者/Chillblade Champion》
で失ったライフを補充しても良い。なんならそのまま死んでくれると武器の再使用も可能。
- ハンドバフパラディンなら中盤辺りの良い盤面処理として使える。
- 《サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang》
闘技場(Arena) †
- 非常に強力。武器を何度も繰り返して使える上に、終盤のトップで引いた軽いミニオンも大きくしてトレードに参加させられる。
- パラディンのレジェンドは他にも強力な物が多いためどれを取るかはよく考える事。
コンボ †
- 《サロナイト鉱山の奴隷/Saronite Chain Gang》:6/5が2体。
- 《アージェントの騎兵/Argent Horserider》
:聖なる盾(Divine Shield)で大型相手でも怖くない。
- 《チルブレードの勇者/Chillblade Champion》:序盤立ち上がりが遅いので、ライフ補充も兼ねる。
デッキ †
メモ †
- 《霊の歌い手ウンブラ/Spiritsinger Umbra》
が場に存在する状況でヴァラニルのバフのついたミニオンを召喚すると効果は即座に発動する。
- ヴァラニルのバフのついたウンブラを召喚した場合は即座には発動しない。
- ヴァラニル装備中/+4/+2。断末魔:4/2のヴァラニルを装備する。
自由帳 †
- 下記の解説はHearthstone Express Legends:「コボルトと秘宝の迷宮」のレジェンド #3 」 より参照及び抜粋。
パッチ修正 †
- Patch 10.0.0.22611 (2017-12-06):コボルトと秘宝の迷宮追加。
フレイバーテキスト †
- 日:これは最近、コボルトの洞窟の最深部で掘り起こされたものだ。その後、大きなロウソクと物々交換された。
- 英: Recently unearthed in one of the deepest kobold caves. Traded for a large candle.
コメント