ヴァラナール公爵/Prince Valanar
TOP > 中立コスト4 > ヴァラナール公爵/Prince Valanar
我等ダークフォールンの力を見るがよい!
《ヴァラナール公爵/Prince Valanar》は中立のレジェンド・ミニオンカード。
ディナーの準備が整ったか。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
4 | 《ヴァラナール公爵/Prince Valanar》 | アンデッド | 雄叫び:自分のデッキにコスト4のカードがない場合、生命奪取と挑発を獲得する。 |
入手法 †
凍てつく玉座の騎士団カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
みんなの評価投票 †
このカード、強い?
03%☆☆☆☆☆ 環境を変えるほど強い。メタの中心にいる
01%☆☆☆☆ 文句なく強い。デッキによく入る
09%☆☆☆ 強い。デッキに入ることもある
22%☆☆ 普通。環境によってはチャンスもある
65%☆ 弱い。使われない
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 《ケレセス公爵/Prince Keleseth》
・《タルダラム公爵/Prince Taldaram》
と共に実装された公爵シリーズの一枚。
- ミラクルローグに採用されたことがある(過去形)。
- 生命奪取(Lifesteal)と挑発(Taunt)の組み合わせによりヒーローを守りつつ4点~8点程回復するため、アグロデッキへの回答となっていた。
- コスト4のカードと言うとメイジなら《ファイアーボール/Fireball》
、パラディンなら《トゥルーシルバー・チャンピオン/Truesilver Champion》
、ウォーロックなら《地獄の炎/Hellfire》
といった優秀なカードが軒並み使えなくなるという大きなデメリットが生じる。
- 構築における縛りが強すぎるという点ため、凍てつく玉座の誇る最強のハズレジェンドとして、パックを開けるプレイヤーを一人また一人と貪り食っている。
闘技場(Arena) †
- 最悪の場合でも4マナ4/4として運用出来るため、残り2枚によっては選択肢となる。
- 選んだヒーロー次第だが、もし早くピック出来れば効果の発動を狙ってもよいかもしれない。
メモ †
《キノコ酒造師/Shroom Brewer》とはコストもスタッツも同じで、回復効果を持っている。どちらがより優れているということはない。ないったらない。
自由帳 †
- 下記の解説はHearthstone Express Legends:「凍てつく玉座の騎士団」のレジェンド #1 より参照及び抜粋。
パッチ修正 †
- Patch 9.0.0.20457 (2017-08-08):凍てつく玉座の騎士団追加。
フレイバーテキスト †
- 日:目の前に3人の公爵がいる。この公爵は一人また一人と貪り食う。
- 英:Three Princes stand before you. This one devours one after another.
コメント