ヴァイルスパイン・スレイヤー/Vilespine Slayer
TOP > ローグのカード > ヴァイルスパイン・スレイヤー/Vilespine Slayer
《ヴァイルスパイン・スレイヤー/Vilespine Slayer》はローグのエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
5 | 《ヴァイルスパイン・スレイヤー/Vilespine Slayer》 | コンボ:ミニオン1体を破壊する。 |
入手法 †
大魔境ウンゴロカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
- 《暗殺/Assassinate》
よりも1マナ重い代わりに3/4が降りてくる。
- 味方も対象に取れてしまうので相手にミニオンがいない場合注意。
- 1マナ重い・コンボ(Combo)が必要という2重の枷がありながらなお強力で、《暗殺/Assassinate》の立場を完全に食ってしまっている。
- 中盤辺りで大型ミニオンをポン出しだけしてターンを終えようものなら、本ミニオンであっさり除去された挙句再び手札に戻るという可能性も高い。
闘技場(Arena) †
- マストピック。これを何枚取れるかでデッキのパワーが決まる。
- 相手の盤面に干渉しながらミニオンを展開する、いわゆる強い動きができるため非常に強力。
- ただしコンボ(Combo)が必要なため実際はマナコスト5以上に重たくなりがち。
- デッキ全体が重くなりすぎないよう、マナカーブには常に気を配る必要がある。
コンボ †
- 《影隠れ/Shadowstep》
:ミニオンを破壊した後に再び戻すだけ。次は3マナになっているので、コンボ(Combo)もたやすい。
デッキ †
パッチ修正 †
- Patch 8.0.0.18336 (2017-04-04):大魔境ウンゴロ追加。
フレイバーテキスト †
- 日:黄昏よりも暗きもの、血の流れよりも赤きもの、時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において、我ここに闇に誓わん、我らが前に立ち塞がりし1体の愚かなるミニオンに、我と汝が力もて、破壊を与えんことを。
- 英:'Cause slayers gonna slay, slay, slay, slay, slay.
- 訳:だってスレイヤー共は殺して、殺して、殺して殺しまくりだし。
- 英語FTはテイラー・スウィフトの楽曲「シェイク・イット・オフ〜気にしてなんかいられないっ!!」の歌詞が、日本語FTは小説『スレイヤーズ』に登場する誰でも一度は暗誦したドラグスレイブの呪文がそれぞれ元ネタ。
コメント