リコンボビュレイター/Recombobulator
TOP > 中立コスト2 > リコンボビュレイター/Recombobulator
《リコンボビュレイター/Recombobulator》(生体再構成士)は中立のエピック・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《リコンボビュレイター/Recombobulator》 | (3/2) 雄叫び:味方のミニオン1体を、ランダムな同コストのミニオンに変身させる。 |
入手法 †
ゴブリンvsノームカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は100。
ゴールデンカードに必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
戦略 †
2マナ3/2と十分なマナレシオを持ったミニオン。加えて特殊能力も面白く、調整されたデッキで使えば強いアドバンテージを得られる。
- 例えば、強力な雄叫び(Battlecry)を持ったミニオンに使う。それらはその分弱いので、変身(Transform)すれば強化が見込める。
- ターン終了時に破壊されるカードを変身(Transform)させると、その効果は打ち消される。
- 《影の狂気/Shadow Madness》
で一時的にコントロールを奪ったミニオンを変身(Transform)させると、それはターンが終わってもあなたのミニオンになる。
- 《ヘドロゲッパー/Sludge Belcher》、《暴走コドー/Stampeding Kodo》などを変身(Transform)させるのがベストアンサーか。
- 殴ってから変身(Transform)させるのを忘れないように。
- ダメージを受けたミニオンに使えば、大体はテンポを得られる。ダメージを受けて2/1になったミニオンが2/2に変身(Transform)したとしても、それはテンポ得になる。
闘技場(Arena) †
- 最低限マナ相応のスタッツがあるため、能力を抜きにしても使える便利なミニオンである。
相手のミニオンとトレードして瀕死状態の味方ミニオンや、嫌々ピックさせられた雑魚ミニオン辺りを変身させてやりたい。- 聖なる盾が剥がれた《フォース・タンクMAX/Force-Tank MAX》を《炎の王ラグナロス/Ragnaros the Firelord》に変身させるとか。
- 旧神のささやきで追加された《ネルビアンの預言者/Nerubian Prophet》は強力な相方。
そちらも中立のミニオンであるため、どのヒーローでも狙うことの出来るコンボである。
コンボ †
- ☆《影の狂気/Shadow Madness》
: 奪って殴って変身(Transform)。合計5マナ極悪コンボ。
- Totemic Call(シャーマンのヒーローパワー)
: トーテムを他のミニオンに。ただ、呼び出されるミニオンは全て1マナなので、元のトーテムより使えるかは微妙なところだが……。
デッキ †
メモ †
- 特殊能力で変身(Transform)されるのは、収集可能なミニオンのみ。トークンミニオンが出てくることはない。
- たとえ自分のミニオンが通常よりも安いマナコストで場に出していたとしても、参照されるのは元のマナコストである。
- 突撃(Charge)を持ったミニオンが召喚された場合、そのターンに攻撃できる。
パッチ修正 †
- ゴブリンvsノーム (December 2014):追加。
フレイバーテキスト †
- 日:初めてのコンボビュレイトで期待通りの成果が得られなかった時のために。ところでコンボビュレイトって何?
- 英:For when you didn’t combobulate quite right the first time around.
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント