ラボの採用担当者/Lab Recruiter
TOP > ローグ > ラボの採用担当者/Lab Recruiter
大々的に、人材募集中です!
《ラボの採用担当者/Lab Recruiter》はローグのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《ラボの採用担当者/Lab Recruiter》 | 雄叫び:味方のミニオン1体のコピー3枚を自分のデッキに混ぜる。 |
入手法 †
博士のメカメカ大作戦カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 「場の味方ミニオンを指定」・「ボード・ハンドに即座にメリットのある効果ではない」・「コピーしたカードを引くのは別の手順」と若干の難はあるが、任意のミニオンカードを複数枚増やせるのは非常に強力。
- 単純に強力なミニオンやレジェンドを増やしたり、新カードで相性の良い《ホッピング・ホッパー/Pogo-Hopper》
を増やしたり、あるいは《鉄嘴のフクロウ/Ironbeak Owl》
や《苔むしたモノノケ/Mossy Horror》
などメタカードを増やしたり、用途は様々。
- スタッツも2/3/2と扱いやすく、いざとなれば素出しでバニラとして使うこともできる。
- 単純に強力なミニオンやレジェンドを増やしたり、新カードで相性の良い《ホッピング・ホッパー/Pogo-Hopper》
- ……と、ここまでがこのカードの「普通の」使い方。
- このカードを扱う上で覚えておきたいポイントの一つとして「このカード自身も2枚目のこのカードで増やせる」という点がある。
- その結果どうなるかというと、増やした3枚の内2枚で他のミニオンを増やし、残り1枚で再びこのカードを増やす、という手順を踏むことでデッキのあらゆるミニオンを無尽蔵に増やし続けることができる。
- その動きは在りし日の《翡翠の偶像/Jade Idol》
を思い出させるが、このカードは自身だけでなく他のカードも増やせるので、応用力の面ではより凶悪である。
- 尤もローグは防御に難のあるヒーローなので、増やすことに傾倒しすぎると顔面を殴られてあっさり沈んだりする。 盤面の維持も忘れないように。
闘技場(Arena) †
- 2/3/2の時点で文句無し。効果はほとんど意味が無いが、長期戦になった時は役に立つかもしれない。
コンボ †
- 《ホッピング・ホッパー/Pogo-Hopper》:デッキの枚数を減らしてから使えば1マナとは思えない凶悪なスタッツで降りてくる。
- 《ファルドライ・ストライダー/Fal'dorei Strider》
:4/4のクモがわらわら湧いてくる。
- 《ジリアックス/Zilliax》
:防御性能に難のあるローグで回復しつつボードを抑えられるのはありがたい。
メモ †
- かつて「ミルといえばローグ」とされていた時期があり、後に登場した《翡翠の偶像/Jade Idol》はミルに対する強力なメタカードだった。
- そのローグが今やミルのメタカードを持ち、偶像の持ち主だったドルイドは(やや変則的だが)《キング・トグワグル/King Togwaggle》
を使ったミルデッキを持っている。
- 歴史は繰り返すというが、コピーを繰り返すのはいかがなものか。
- そのローグが今やミルのメタカードを持ち、偶像の持ち主だったドルイドは(やや変則的だが)《キング・トグワグル/King Togwaggle》
パッチ修正 †
- Patch 12.0.0.25770 (2018-08-02):博士のメカメカ大作戦追加。
フレイバーテキスト †
- 日: 一緒に化学ラボで働きませんか?幸せ気分でクスリとなる職場です!
- 英: Join the chemistry lab! We've got all the solutions.
コメント