Midrange Demon Zoo / ミッドレンジデーモンズー
レシピ例
- 左:Season16 Tiddlerタイプ
- 中:Season16 kolentoタイプ
- 右:Season16 Savjsタイプ
デッキ概要
従来のズーのボード制圧力に、中〜終盤にも息切れしないデッキパワーを追加したデッキ。Season14辺りから主力となり、ズーと言えばアグロ型ズーではなく、こちらのミッドレンジ型ズーを指すようになった。
戦略
1ターン目からパワフルなミニオンを展開してテンポを上げ、バフ(Buff)を駆使してボードを制圧する。
素早く展開した低マナミニオンの攻撃力を上げ、敵の中型ミニオンと相打ちにさせる動きが強い。アグロ型ズーと同様、手札が切れてもヒーローパワーでどんどん手札を補充できる。
展開
- 【1ターン目】
- 1マナミニオンを出す。
- 《炎のインプ/Flame Imp》
、《ヴォイドウォーカー/Voidwalker》
を展開する。
- 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》
はできれば取っておく。
- 【2ターン目】
- 出せるミニオンを出し、できればマナを使い切る。
- 《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
、《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
、《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
、《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》
を出す。
- 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》
は効果的に使えなければ取っておく。
- 【3ターン目】
- Imp Gang Boss
を出す。
- 《鬼軍曹/Abusive Sergeant》
、《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》
、《凄まじき力/Power Overwhelming》
で低コストミニオンの攻撃力を高め、敵の出してきた中型ミニオンを倒す。
- 敵がAoEを持っていることが濃厚なマッチアップの場合、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
や《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
は割らずに取っておくことも視野に入れる。
- 敵がAoEを持っていることが濃厚なマッチアップの場合、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
- 2ターン目に《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
を出していたら、《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
を出して《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
を敵のミニオンにぶつけて割り、《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
で2点ダメージを投げるコンボを狙う。
- Imp Gang Boss
- 【4ターン目】
- 《ヴォイドコーラー/Voidcaller》
を出す。
- 《アルガスの守護者/Defender of Argus》
で自軍を強化しながらボードを制圧する。
- ボードに《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
が残っている場合、Imp-losion?
で敵ミニオンを除去しながら自軍にミニオン展開、さらに《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
でダメージを投げるという3アドバンテージコンボを狙う。
- 手札が尽きてきたらヒーローパワー。
- 《ヴォイドコーラー/Voidcaller》
- 【5ターン目】
- 《ヴォイドコーラー/Voidcaller》
を利用して《ドゥームガード/Doomguard》
を出すコンボを狙う。
- 手札が1枚以下なら《ドゥームガード/Doomguard》
を素出ししてもいい。《ドゥームガード/Doomguard》
は出すだけで状況が好転する。ミニオンを殴ってもヒーローを殴ってもいい。
- それらがないならミニオンを展開してボードアドバンテージを高める。
- 手札が尽きてきたらヒーローパワー。
- 《ヴォイドコーラー/Voidcaller》
- 【6ターン目以降】
- 《凄まじき力/Power Overwhelming》
でバーストダメージを高めてフィニッシュ。
- 相手を倒しきれないならヒーローのライフを削ることは後回し。ヒーローパワーとバフ(Buff)を駆使してボードアドバンテージを高めることが第一。
- 《凄まじき力/Power Overwhelming》
《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》 をどう使う?
攻撃力がなく、他者の助けがないと動けないNerubian Eggを出すことは一見テンポロスに見える。しかし、バフ(Buff)の豊富なZooなら、彼を攻撃させる手段には事欠かない。他のミニオンと同じように次のターンに攻撃することも十分可能だ。そして、それは大きなアドバンテージを得るチャンスだ。各種バフ(Buff)や《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》 と組み合わせることによって、うまくすると敵のミニオンを倒しながら4/4のミニオンを出すことができる。また、ウォーロックならではの割り方として《凄まじき力/Power Overwhelming》
でターン終了時に割るなどの方法もある。
アドバンテージの取り方
- 小さなミニオンに《鬼軍曹/Abusive Sergeant》
や《凄まじき力/Power Overwhelming》
、《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》
、《ダークアイアンのドワーフ/Dark Iron Dwarf》
で一時的な強化を施して大きなミニオンとの相打ちを狙う
- 《アルガスの守護者/Defender of Argus》
で小型ミニオンを中型ミニオンサイズに育てる。
- 《ヴォイドコーラー/Voidcaller》
で《ドゥームガード/Doomguard》
やMal'Ganis?
を出す
- Imp-losion?
やImp Gang Boss
と《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
のコンボでPingダメージを追加する。
- Imp Gang Boss
やImp-losion?
を使って《海の巨人/Sea Giant》
を安価で出す
- Imp Gang Boss
中核カード
- 《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
:ミニオンをたくさん出すZooとベストマッチ。召喚系断末魔(Deathrattle)ミニオンとシナジーがある。大ダメージを狙うためには出したターンに働かせたい。
- 《ドゥームガード/Doomguard》
:フィニッシャー。手札のない状態で使いたいが、詰められると踏んで5ターン目に召喚する場合もある。
シナジー
☆=オススメ
- ☆Imp-losion?
:Imp-losion?
で敵ミニオンを除去しながら自軍にミニオン展開、さらに《ナイフ・ジャグラー/Knife Juggler》
でダメージを投げるという3アドバンテージコンボ。
- ☆《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
:特攻&2連ナイフ。
- 《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
:蜘蛛を割って、1/1と1/1の真ん中にアルガスを置く。すると簡易トレント
の出来上がり。
- 《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
:挑発(Taunt)が付くので相手は卵を攻撃しなければならない。
- Imp-losion?
:インプが2/1になって特攻してくる。強化されたインプが破壊されれば、その隣のインプも強化される。
- 《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
:小蜘蛛
も強化される。
- 《ネルビアンの卵/Nerubian Egg》
:割ることができる。「卵の殻」と「対戦相手のミニオン」をトレードできれば儲けもの。
- ☆《凄まじき力/Power Overwhelming》
:4/6の卵が突っ込んでくる!
- 各種バフ(Buff):「卵の殻」と「対戦相手のミニオン」をトレードできれば儲けもの。
マリガン/マッチアップ
苦手なマッチアップ
対Warlock Zoo
- 敵は素早い。序盤から全速力で展開する。
- できるだけ敵のミニオンを倒しまくる。小さなミニオンでも残しておかない。バフ(Buff)が豊富だから、残しておくとこちらの大きなミニオンを殺されてしまう。
- ミニオンを出し惜しみしてはいけない。不利な交換になっても出す。敵は体力を削り切る手段が豊富だから、序盤に傷つきすぎると一気に持っていかれる。
- こちらがAoEを持っているなら、タイミングを見計らう。基本は敵が畳み掛けるように並べたタイミングで出す。
- 序盤はできるだけミニオンで応戦する。すると敵がこちらを圧倒しようと並べてくることがある。そこで打つ。
- 《ドゥームガード/Doomguard》
に対するアンサーをキープしておく。《呪術/Hex》
、《密言・死/Shadow Word Death》
、Execute?
……
コメント
コメントはお気軽に。(名前は無しでもOK)
「尽きぬ力は素晴らしい。尽きぬ理解はまして得がたい」
コメント