マルシェザールのインプ/Malchezaar's Imp
TOP > ウォーロックのカード > マルシェザールのインプ/Malchezaar's Imp
《マルシェザールのインプ/Malchezaar's Imp》はウォーロックのコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
1 | 《マルシェザールのインプ/Malchezaar's Imp》 | 悪魔 | 自分がカードを破棄(Discard)する度カードを一枚引く。 |
入手法 †
アドベンチャーモードのワン・ナイト・イン・カラザンの勝利品。
一度入手すれば作成、還元が可能。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
戦略 †
- 1マナ1/3悪魔の第二弾。ズーに採用枠がある。
- 破棄(Discard)されるカード1枚につき、山札から1枚ドローするという手札消費を帳消しにする超強力な能力を持つ。
- しかも効果が重複するため、このミニオンが場に複数出ていると1枚の破棄(Discard)で複数のドローができる。《闇の売人/Dark Peddler》
から発見されるため、2体倒してもまだ出てくる…ということもよくある。
- カードを破棄するカードは《魂の炎/Soulfire》
、《サキュバス/Succubus》
、《ダークシャイアの司書/Darkshire Librarian》
、《ドゥームガード/Doomguard》
》、《闇の約定/Dark Bargain》
、やや変則的な存在として《デスウィング/Deathwing》
がある。
特に《ドゥームガード/Doomguard》、《魂の炎/Soulfire》
のように強力ながらハンドロスから積極的に使用されなかったカードの性質を激変させる可能性を秘めている。
- これらの採用率が高く、またレジェンドカードが破棄されても困らないズーへの影響は大きい。
- また、手札を捨てることをトリガーとする能力を持つのは《ジャラクサスの鉄拳/Fist of Jaraxxus》
、《小粒なる邪悪の騎士/Tiny Knight of Evil》
がおり、カラザンではさらに《銀食器ゴーレム/Silverware Golem》
が追加された。
- TGT環境でこれらを搭載した超速攻型ズーが海外プレイヤーXixo(シクソー)によって作られたことがあるが、カラザン以降カード破棄効果に特化したディスカードズーも本格的に姿を見せ始めている。
闘技場(Arena) †
- 闘技場では113のバニラであり微妙なピックとなることも多い。しかし、ドゥームガード等のディスカードシナジーや悪魔シナジーがピックできていれば、評価は上がるだろう。
- 1ターン目に出し、次のターンに《サキュバス/Succubus》
や《ダークシャイアの司書/Darkshire Librarian》
を出せれば仕事はする。
- しかし《サキュバス/Succubus》
に至っては闘技場では出現しなくなってしまった。
- 1ターン目に出し、次のターンに《サキュバス/Succubus》
コンボ †
- 《デスウィング/Deathwing》:不利盤面であっても更地にしつつ手札補充(1回のみ)
メモ †
- カードを破棄した時であって、カードを破棄するカードを使った時ではない。
- 《魂の炎/Soulfire》1枚しか手札にないなど、破棄するカードがないときドローの効果は発動しない。
パッチ修正 †
- Patch 6.0.0.13921 (2016-08-09):ワン・ナイト・イン・カラザン追加。
フレイバーテキスト †
- 日: マルシェザールはかつてドビーという名のインプを下僕として使っていたが、悲劇的な事故があったんだ…。
- 英: Malchezaar used to have an imp named Dobby working for him, but there was a tragic accident.
コメント