ポケットサイズの召喚師/Pint-Sized Summoner
TOP > 中立コスト2 > ポケットサイズの召喚師/Pint-Sized Summoner
《ポケットサイズの召喚師/Pint-Sized Summoner》は中立のレア・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
2 | 《ポケットサイズの召喚師/Pint-Sized Summoner》 | 各ターン、あなたが最初に召喚するミニオンのマナコストは1下がる |
入手法 †
クラシックカードパック、クラフト、闘技場(Arena)の報酬で入手できる。
クラフトに必要なダストは100で、ディスエンチャントで20ダスト手に入る。
ゴールデンカードはダストが800必要で、ディスエンチャントで100ダスト手に入る。
戦略 †
- 1マナ浮かせるという効果は強力だが、このミニオンを手札から出してもそのターンは効果を適用できないのが痛い。(最初の召喚権=《ポケットサイズの召喚師/Pint-Sized Summoner》で使ってしまっているため)
- 次のターンまで生き残れるとも限らず、ただのスタッツの低いバニラになってしまいがち。
- 隠れ身(Stealth)等で隠せば効果を有効に使えるが、それだったらもっと優秀なミニオンを隠した方が良いケースが多い。
闘技場(Arena) †
- 基本的にはやや弱いピックとして扱われる。
- なぜなら2/2でしかなく、基本的に生き残らない上、数が増えてきている2/3相手に一方的に倒されるためである。
- しかし、もし1ターンでも生き残って1マナ軽くミニオンを出すことができれば強い。
- 有利トレードされる危険はあるが、2マナが少なくなりがちな現環境では、他のカード次第でピックを考えても良い。
コンボ †
メモ †
- ターン開始直後に特攻した《手動操縦のシュレッダー/Piloted Shredder》
から出てくる等してPlayでない方法でフィールドに出れば、そのターン中に効果を得ることもできる。
パッチ修正 †
- Patch 1.0.0.3890 (2013-10-02): コストの下がる値が2から1へ。
フレイバーテキスト †
- 英:彼女はGallon-Sized Summonerに嫉妬している。
- 日:彼女は、パーティサイズの召喚師をとてもうらやましがってるそうだ。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント