ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon
TOP > パラディンのカード > ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon
《ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon》はパラディンのレジェンド・ミニオンカード。
5 | ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon | (1/7) あなたのミニオンが破壊されたとき、このミニオンが手札にあるならこのミニオンは+1/+0を付与する。 |
入手法 †
ゴブリンvsノームカードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
メモ †
- 強化された《ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon》
がプリーストの《思念透視/Mind Vision》
によって手札からコピーされた場合、プリーストの手札には1/7の《ボルヴァー・フォードラゴン/Bolvar Fordragon》
が現れる。
- 沈黙(Silence)されると攻撃力1に戻る。
- 《昏倒/Sap》
などで手札に戻されると1/7に戻る。
- 召喚時の演出は増加している攻撃力に比例して変化する。
戦略 †
- 手札にあるときに味方が破壊されると、手札の中で攻撃力が上がっていくミニオン。
- 際限なく大きくなるのは良いのだが、素のスタッツの酷さと5マナという中途半端な重さがたたって構築で使われることは殆ど無い。
要はパワーを上げるために序盤から手札に握っておくには5マナと言うのはやや重く、かと言ってマリガンで戻して後から引いてきてはうまく育たないという問題があるためである。 - それ以前にデッキに1枚しか入らないので早い段階で引くことも出来ずに後半にトップデッキ勝負でくることもある。
- もし終盤に引いてしまえば1マナ重いだけの劣化《魔古山の番兵/Mogu'shan Warden》
でしかない。
- もし終盤に引いてしまえば1マナ重いだけの劣化《魔古山の番兵/Mogu'shan Warden》
- また、よっぽどうまく行ってもせいぜいが5マナの《ボルダーフィストのオーガ/Boulderfist Ogre》
程度にしかならず、リスクの割にはそれほど強くもない。
沈黙(Silence)に弱いのも難点。かと言ってひたすらパワーを高めて終盤にくり出してもおそらく攻撃できる可能性はほぼ無い。
闘技場(Arena) †
闘技場(Arena)では中程度のピック。他のレジェンダリーミニオンのほうが強い場合が多い。
コンボ †
- 《コグハンマー/Coghammer》
:挑発(Taunt)+聖なる盾(Divine Shield)。最高のバフ(Buff)。
- 《兵役招集/Muster for Battle》
:3体の《シルバーハンド新兵/Silver Hand Recruit》
が出現。
- 最低でもボルヴァーが5マナ4/7に。
- 《平等/Equality》
:合計9マナ。ボードクリアした後に出すと手がつけられないほど強い。
- 《ロウゼブ/Loatheb》
:除去や沈黙(Silence)を抑止する。
自由帳 †
- ストームウインド王国の大将軍でベテランのパラディン。国王《ヴァリアン》
が失踪した後、幼少であったアンドゥイン王子の父代わりとなり国を護り続けた功臣である。《ティリオン・フォードリング/Tirion Fordring》
とは友人。
- 《ヴァリアン》王の帰還後にアンデッドの王=《リッチキング/The Lich King》
を討伐するために結成されたアライアンス遠征軍の司令官となりノースレンド大陸のアンデッド軍を攻めるが、《シルヴァナス・ウィンドランナー/Sylvanas Windrunner》
配下のアンデッドの裏切り者がばら撒いた疫病によりアライアンスとホードの軍勢は壊滅、ボルヴァーも行方不明となった
- 報復/攻撃力が増加。
フレイバーテキスト †
- 日:ネタバレ注意: ボルヴァーは熔かされて、その後氷の玉座に座って、みんなに忘れられる。
- 英:Spoiler alert: Bolvar gets melted and then sits on an ice throne and everyone forgets about him.
パッチ修正 †
- ゴブリンvsノーム (December 2014):追加。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
「ことばは宙に舞い、思いは地に残る」―― ウィリアム・シェイクスピア「ハムレット」
コメント