Hobgoblin Druid/ホブゴブリンドルイド
TOP > ドルイドのデッキ > Hobgoblin Druid
レシピ例
画像クリックで詳しいデータページ(外部サイト)に飛びます。
- 左:ベーシック、Xixoタイプ
- 右:低コスト版(Tinkmaster Overspark?
、Enhance-o Mechano?
を抜いてSilverback Patriarch?
、《アルガスの守護者/Defender of Argus》
を追加)
デッキ概要
ランプドルイドとは違って序盤からミニオンを並べていくドルイド。基本的にはトークンドルイドのように並べたミニオンに《獰猛な咆哮/Savage Roar》 をかけて大ダメージを与えるスタイル。《ウィスプ/Wisp》
や新カードHobgoblin?
を活用しているのがユニークだ。
長所
- 序盤からミニオンを展開する素早い攻め。
- で相手のドルイド対策の裏をかくことができる。
- 比較的安価で作れる。
短所
- Hobgoblin?
が不在のときにはややボードアドバンテージを取りづらい。
弱点
- 大型ミニオン。タフなミニオン。(一発除去がなく、ダメージで除去するしかない)
戦略
基本は小さなミニオンを場に並べていって《獰猛な咆哮/Savage Roar》 で大きくアドバンテージを稼ぐ。後半になればビースト(Beast)+Druid of the Fang?
のコンボや《自然の援軍/Force of Nature》
+《獰猛な咆哮/Savage Roar》
のコンボでフィニッシュに向かう。
Hobgoblin? +《ウィスプ/Wisp》
または1マナミニオンのコンボも面白く、序盤に大きなアドバンテージを得ることができる。また《錬気/Innervate?》
を使用することでHobgoblin?
を出したターンに小型ミニオンをプレイすることもできる。
アグロなので4〜6ターン目あたりで手札が尽きるが、Jeeves? 、《自然の怒り/Wrath》
、《知識の古代樹/Ancient of Lore》
でカードを引くことができる。Jeeves?
はHobgoblin?
ともシナジーをもつ。
展開
【序盤】小型ミニオンをどんどん展開していく。Hobgoblin? がくれば無理にコンボを狙わずすぐにプレイして良い。《錬気/Innervate?》
で中型ミニオンを出すのも有効。厄介な小型ミニオンは《自然の怒り/Wrath》
で早めに潰すこともできる。
【中盤】ビースト(Beast)+Druid of the Fang? のコンボを積極的に狙いながら、小、中型ミニオンを展開する。《なぎ払い/Swipe》
や《木立の番人/Keeper of the Grove》
などで敵の中核カードを除去。手札が尽きてしまってもJeeves?
があるのでどんどん使っていく。
【終盤】《知識の古代樹/Ancient of Lore》 などでドローしながらミニオンを並べる。また、場に何体かミニオンがいるなら《自然の援軍/Force of Nature》
+《獰猛な咆哮/Savage Roar》
のコンボで20点以上の大ダメージを与えることができる。
中核カード
- Hobgoblin?
:小型ミニオンを中型に。2枚出せば小型が大型に。
- Druid of the Fang?
:ビースト(Beast)がいれば5マナ7/7。
- 《錬気/Innervate?》
:序盤から中型ミニオンを展開できるカード。Hobgoblin?
を出したターンに使って即座に小型ミニオンを強化するのにも使える。また、10マナある状態で《自然の援軍/Force of Nature》
+《獰猛な咆哮/Savage Roar》
を使い、さらに《錬気/Innervate?》
+《獰猛な咆哮/Savage Roar》
を使うと不意打ちで20点ダメージを与えるコンボとなる。
- 《自然の援軍/Force of Nature》
:《獰猛な咆哮/Savage Roar》
と組み合わせてフィニッシャーに。
シナジー
- 《自然の援軍/Force of Nature》
:フィニッシュコンボ。2枚で14点~のダメージ。場にミニオンがいればもっとダメージは跳ね上がる。
- 《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
:割れても2体になっておトク。
- 《反響ウーズ/Echoing Ooze》
:一気に2体並べられる。
- 各種小型ミニオン:ミニオンを並べて一気に強化。
Hobgoblin?
- 《ウィスプ/Wisp》
:0マナなのでHobgoblin?
を出したターンに並べられる。
- 《アージェントの従騎士/Argent Squire》
、Stonetusk Boar?
、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
、《反響ウーズ/Echoing Ooze》
、Jeeves?
、Silverback Patriarch?
:強化対象。
Druid of the Fang?
- Stonetusk Boar?
、《呪われた蜘蛛/Haunted Creeper》
、《爪のドルイド/Druid of the Claw》
、Tinkmaster Overspark?
(の変身(Transform)させたミニオン)、Silverback Patriarch?
:ビースト(Beast)。どれかが場に出ていればDruid of the Fang?
が7/7に。
マリガン/マッチアップ
デッキ相性
- 有利(6:4):
- 五分(5:5):
- 不利(4:6):
対Hobgoblin Druid
中核となるHobgoblin? を放っておくと酷い目に遭う。早めに潰す。ミニオンを多数並べての《獰猛な咆哮/Savage Roar》
に注意する。体力が1のミニオンはまとめて殺されてしまうので注意する。また、体力14以下になるとフィニッシュコンボの《自然の援軍/Force of Nature》
+《獰猛な咆哮/Savage Roar》
が飛んでくるので注意。
コメント
コメントはお気軽に。(名前は無しでもOK)
「尽きぬ力は素晴らしい。尽きぬ理解はまして得がたい」
コメント