ブームマスター・フラーク/Boommaster Flark
TOP > ハンター > ブームマスター・フラーク/Boommaster Flark
《ブームマスター・フラーク/Boommaster Flark》はハンターのレジェンド・ミニオンカード。
コスト | 名前 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|
7 | 《ブームマスター・フラーク/Boommaster Flark》 | 雄叫び:0/2の「ゴブリン爆弾」を4体召喚する。 |
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
1 | 《ゴブリン爆弾/Goblin bomb》 | メカ | 断末魔:敵のヒーローに2ダメージを与える。 |
入手法 †
博士のメカメカ大作戦カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は1600で、還元で手に入る魔素は400。
ゴールデンカードに必要な魔素は3200で、還元で手に入る魔素は1600。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 雄叫びでゴブリン爆弾を4体召喚する。
- 1枚で大量展開できる上に、相手ヒーローへの8ダメージも約束されているカード。
- ただしハンターにとって7マナはかなり重い。
- 《ゴブリン爆弾/Goblin bomb》の起爆には別途手段が必要なため、出してすぐ8ダメージでリーサルを狙えるというわけでもない。
- 一気に5体展開するのでそれを活かしたい。
- お手軽なものだと《ヴォイド・リッパー/Void Ripper》
などですべて壊してしまう・《ダイアウルフ・リーダー/Dire Wolf Alpha》
などで攻撃力をあげて敵ミニオンに突っ込ませる、といった活用が考えられる。
- 若干間が空いてしまうのが問題だが、《メタルトゥース・リーパー/Metaltooth Leaper》
で不意のリーサルに持っていく・《死んだふり/Feign Death》
で即座に断末魔起動といった強力な戦法も可能。
- これまであまり陽の目を見なかったメカハンターの立役者となった。
- 若干間が空いてしまうのが問題だが、《メタルトゥース・リーパー/Metaltooth Leaper》
闘技場(Arena) †
- 5体展開は聞こえはいいが出てくるミニオンはトレード能力の全くないメカ。
- 《コバルト・スケイルベイン/Cobalt Scalebane》
等の強力な強化手段がそれなりにピック出来ていなければ最悪自分で盤面をロックしてしまう危険性すらある。
- 優先度は低いといわざるを得ない。
- 《コバルト・スケイルベイン/Cobalt Scalebane》
コンボ †
- 《メタルトゥース・リーパー/Metaltooth Leaper》:攻撃力+2されての不意のリーサル要因。誰に突っ込もうが破壊されればいいので融通も効きやすい。
- 《死んだふり/Feign Death》:8点ダメージを与えつつまだ盤面に残る。《メタルトゥース・リーパー/Metaltooth Leaper》と併用してさらにダメージを伸ばす事もできる。
- 《ヴォイド・リッパー/Void Ripper》:スタッツ反転により8点ダメージ。相手の厄介なミニオンも除去できれば御の字。
メモ †
パッチ修正 †
- Patch 12.0.0.25770 (2018-08-02):博士のメカメカ大作戦追加。
フレイバーテキスト †
- 日:優れた計画には少々の忍耐が必要だ。それと、大量の爆薬が。
- 英:Every good plan requires a bit of patience. And a lot of explosives.
コメント