ブル・ドーザー/Bull Dozer
TOP > 中立コスト7以上 > ブル・ドーザー/Bull Dozer
《ブル・ドーザー/Bull Dozer》は中立のコモン・ミニオンカード。
コスト | 名前 | 種族 | レアリティ | テキスト |
---|---|---|---|---|
9 | 《ブル・ドーザー/Bull Dozer》 | メカ 獣 | 聖なる盾 |
入手法 †
博士のメカメカ大作戦カードパック、作成、闘技場の報酬で入手できる。
作成に必要な魔素は40で、還元で手に入る魔素は5。
ゴールデンカードに必要な魔素は400で、還元で手に入る魔素は50。
みんなの評価投票 †
※コメントに君の投稿した評価と、その理由を書いてみよう!
戦略 †
- 出せれば強い恒例のコモンファッティ。
- 即効性のある効果もなく、挑発も無いので無視されて顔面を殴られたり、確定除去一発で退場するため、構築で採用されることは少ない。
- しかし、聖なる盾を持っているので、巨大ミニオンとしては場持ちの良いほうである。
- サイズも大きいため沈黙もあまり効果的でなく、ミニオンでの殴り除去に対してなら2-3体は返り討ちにする。
- 生き残れば超電磁や《祝福されし勇者/Blessed Champion》
からの大ダメージパンチなど、意外な活躍を見せることも。
- そのため、《ブームシップ/The Boomship》
を採用したメックデッキなどで1枚投入されることがある。
- 他、《サイバーチップ/Cybertech Chip》
や《狂気の天才ドクター・ブーム/Dr. Boom, Mad Genius》
のヒーローパワーから発見→急襲付与でパンチなど、デッキ外から持ってきてもなかなかの脅威。
- 他、《サイバーチップ/Cybertech Chip》
闘技場(Arena) †
- かなり重いが試合を決めるには十分なサイズ。
- バリュー勝負になりがちなプリーストやウォリアーでは取る価値がある。
コンボ †
- 《ブームシップ/The Boomship》:発見などで手札でダブついているときに。
- 《狂気の天才ドクター・ブーム/Dr. Boom, Mad Genius》:重さもある程度軽減される。
メモ †
パッチ修正 †
- パッチ25.4(2023.2.15):種族:「獣」を追加。
- Patch 12.0.0.25770 (2018-08-02):博士のメカメカ大作戦追加。
フレイバーテキスト †
- 日:ブル・ドーザー!メカンガルー!コメカンガルー!只今惨状(アチョー!ヒョヒョヒョヒョ)
- 英:Leave them alone for two minutes and they go right into sleep mode.
コメント